sat111434902 公開 2009-6-1 23:54:00

自分は普通自動二輪の免許を持っているんですが、普通自動車免許を取得

自分は普通自動二輪の免許を持っているんですが、普通自動車免許を取得するために教習所に通っています。
二輪車所持のため学科が無いのですが、これって学科試験が免除されるからなんですか?
それとも私はまた学科試験を受けないと行けないのでしょうか?
ちなみに、運転免許試験場は北海道札幌市の手稲です

kur12940657 公開 2009-6-2 00:00:00

学科試験は免除です。ですから、公認の教習所を卒業すれば実質試験なしで普通免許が与えられます。ただし、手続き的には受験の申し込みをしなくてはならないので、平日に一日(AM半日で済むかも)運転免許試験場に行かなくてはなりません。

giy103159527 公開 2009-6-2 09:33:00

貴方は、免許センターにおいて学科試験・技能試験免除で適性試験のみで普通免許が取得できます。
普通免許取得するためには、学科・技能・適性の三つの試験がありますが、普通二輪免許持ち者は学科免除、指定教習所卒業生は技能免除で、適性試験のみ受験すれば普通免許・普通二輪免許併記の新免許証が交付されます。

kur122218442 公開 2009-6-2 09:31:00

>二輪車所持のため学科が無いのですが、これって学科試験が免除されるからなんですか?
その通りです。普通二輪免許を所持していて普通免許を取得する場合、公認教習所卒業はもちろん、一発試験で取得する場合も仮免、本免とも学科試験は免除です。
教習所卒業なら卒業証明書と運転免許証を持参すれば、適性試験のみで普通免許と普通二輪免許を併記した免許証(質問者さんの場合)が交付されます。

doz10383279 公開 2009-6-2 00:17:00

学科教習が無いのは、筆記試験免除だから無いのです。
つまり、卒業検定合格=免許取得したのと同然です。
卒業証書もらったら、免許センターに行って申請すれば免許証を発行してもらえます。
ページ: [1]
全文を見る: 自分は普通自動二輪の免許を持っているんですが、普通自動車免許を取得