自動車の免許を取ろうと思っています。不安だらけです。 - 30代前半の女性で
自動車の免許を取ろうと思っています。不安だらけです。30代前半の女性で自動車教習所に通うのは、若い方より苦労が多く、やはり時間がかかりますか?
週3、4日勤務後に通えそうです。
今「アクセルって何?」ぐらいの知識の無さです。地図もあまり読めません・・・。
だいぶトロいため、学科よりも技能講習の方が不安です。
私の母親は私を出産後免許取得したので、未婚で子供がいない私に出来ないことも無いと思いますが・・・。
幸い自宅から徒歩圏内に2件自動車教習所があるため、とりあえず見学に行ってみようと思います。
どんな教習所が良いといえるでしょうか?
体験談が有りましたらお聞かせ下さい。 不安なのはよくわかります。私も初めての時そうでした。
週3・4日通えるならば、結構上達も早いかと。
知識などは教習をしていればついてきます。大丈夫です。
(いい加減な人では、卒業してもスペアタイヤの位置や、燃料の種類がわからない人もいるぐらいです。)
普通にこなせば大丈夫ですし、大学とかと違って、何時間で取得しなければならないという制限もありません。
(お金は掛かりますけどね)
ご自分で、多少のんびりしていると思われているのならば、
教習所の入学コースなどに「追加料金無料」みたいな料金設定がないか探してはいかがでしょうか。
(規定時間を超えた教習でも、追加のお金が掛からないコースです)
どちらにお住まいかわかりませんので、具体的な教習所名をあげてお答えは出来ませんが、ネットで検索すれば見つかると思います。
参考:東京・神奈川「コヤマドライビングスクール」
http://www.koyama.co.jp/
車の運転は、教習所よりむしろ、免許を取った後の方が重要ですし、勉強が必要かと。
このように、石橋を叩く様な考えの方なら、問題なく免許は取れると思いますし、
免許を取った後も安全に車を運転出来ると思います。
やればできます!あと、もう一歩前に踏み出す勇気を出してください! まさに私と同じです・・・すみません。
現在、車の免許を取るため教習所に通っています。
昔から地図が読めず道に迷ってばかりです。
不器用でトロいです。。。
今まで車の免許を取ろうと思ったこともなく興味もなかったので
「どれがアクセルでどれがブレーキ?」「アクセルもブレーキも右足?」
こんな状態でした・・・
それでもいずれ親が年を取ったら移動に必要になるし、
今の仕事が続けられなくなって転職する場合、免許が必要になるかもと
思い切って飛び込みました。
教習所でも聞きましたが、
若い人より苦労するとは一概に言えないそうですよ。
週3、4日なら十分だと思います。
私は土日だけなので学科がなかなか取れず大変でした。
時間割がありますが自分の行ける時に
取らなくてはいけない学科をやっていなかったりします。
徒歩圏内に2件も教習所があるなんて羨ましいです。
私はバイクで30分以内で行ける教習所を7、8ヵ所ピックアップして
ホームページで料金やシステムを調べて絞りました。
今通っているところは、補習の追加料金が不要の安心パックコースで
料金を気にしなくていいので焦らずリラックスできます。
不器用な私が車を動かすことができるのかと不安でしたが
車の運転は技術ではなく、周りに対する配慮と
事故を起こさない、事故に合わない心構えが大切だとつくづく思います。 大丈夫です 焦らないで先生の言う事をきちんと聞けば上手くできます この私でも最近教習所卒業して本免許合格しました 卒検二回滑って補習もしました(泣) 大丈夫です 真面目にやればいいです 卒検は焦らないでする事と学科はしっかり勉強する事です 頑張ってください 僕は要領悪いせいか補習いっぱいつけられました 2段階になってみきわめを4回落ちて 卒検1回落ちて2回目にやっと合格しました泣 教習名簿がいっぱいになって新しいのんに貼付けられて 最後らへんにはあまりにも僕が問題児過ぎてほとんどの教官に名前を覚えられていました 笑
こんな僕でも教習所卒業できたんですから大丈夫ですよ!!
回答:学習用のパソコン設備が整ってるとかですかね まぁ一回どんなものか見学に行ってみたらいいですよ!! 今の時期、学生がいないからすぐに技能予約とれると思います 私は28で最近免許を取りましたが
結構苦労しましたね(^^ゞ
もともとかなりどんくさいのは自覚していたので予想通りといえば予想通りなんですが。
私も地図は読めませんが路上でも最初の方は道順を説明してもらえるのでそこまで心配はしなくて
いいと思いますよ。
自宅に近い教習所という事なら土地勘もおありでしょうし路上の道もほとんど知っている所を
走ることになると思いますし。
ページ:
[1]