jac101773488 公開 2009-5-21 23:46:00

大学生が免許をとるのはいつが良いか?今大学一年です。大学生の間は車にのるつ

大学生が免許をとるのはいつが良いか?
今大学一年です。大学生の間は車にのるつもりはないので、今とるとペーパードライバーになってしまいます。
それを踏まえて大学時代(院にはいかない)ならいつとるのが良いでしょうか?

tra101306927 公開 2009-5-22 08:51:00

今年の夏休みに採ってください。
というのは、自動車免許を採れるような長期間の休みは、
会社に就職すると皆無です。
ついでに、二輪や大型特殊の免許も採れるのであれば採った方がよいです。
会社に就職するときに、大型特殊を持っていると、便利なこともあるのです。
3年生4年生では、就職活動に時間をとられるので暇はないです。
冗談抜きに、失業でもしない限りは長期間の時間確保は無理です。

ころん1127105 公開 2009-5-24 13:26:00

暇な1年生の夏休みに取ってしまったほうがいいと思います。
免許証は車を運転するだけでなく、身分証明書的な意味もあるので。

nob122821107 公開 2009-5-22 08:48:00

取れるうちに、早く取得しておいた方が後が楽でしょう。
あとはペーパードライバーにならないように、レンタカーを借りて練習しておくといった対応をしたらよいですね。

kur12940657 公開 2009-5-22 02:48:00

大学時代の、チョ~暇な時期に取るか、必要になってあわてて社会人になって取るか。
持っていて損のないことですから、大学時代にとりましょう。ペーパードライバーって言ったって、人間一度体で覚えたことをそう簡単に忘れやしませんよ

oka112370874 公開 2009-5-22 00:10:00

2回生の今頃ですかね。3回生になると、就職活動が始まるので、それまでに取得するべきです。ペーパーの心配より就職の心配するべきですよ。3時限位乗ると、カンが戻りますよ。

tra101306927 公開 2009-5-22 00:06:00

いつでもいいんじゃない?
免許はあくまで「資格」です。乗れなくても「資格がある」のと「ない」のでは天と地の差があります。
暇なうちに取るべきです。
ページ: [1]
全文を見る: 大学生が免許をとるのはいつが良いか?今大学一年です。大学生の間は車にのるつ