教習所で免許を取るのと、一発で免許を取るのは、どう違うんですか?
教習所で免許を取るのと、一発で免許を取るのは、どう違うんですか?教習所の卒業検定と、一発での試験は、採点基準は同じではないんですか? 一発試験というのは公安(免許センター)での一般試験のことですか?
試験の内容も採点基準も同じですよ。
教習所との違いは、教習所にとっては生徒はお客さんでもあり教官は合格をさせる努力します。(軽いミスを見逃してくれる場合もある)
一発試験は公安委員会なので、試験官は警察官です。全く甘くないです。
つまり教習所ではある意味でエスカレーター式に卒業まで保障されてるようなものですが、一般試験はひたすら試験に臨みます。
採点基準は同じということは教習所での教習経験がなければ、一般試験に臨んでもどこで減点されてるのかすらわからないまま落とされるでしょうね。
過去に教習所での取得経験があって再取得を試みてもなかなか合格できないのが現状です。
ちなみに情けない話ですが、私は教習所で普通に免許取得し、10年の間に二回免許を失効しまして一般試験で二回再取得してます。
一度目は10万くらい掛かりましたが、二度目は5万くらいで合格しました。 両方採点方法は一緒です。
が、教習所には一定の合格率をキープしないと指定を取り消されかねないという縛りがある。
それまでチャランポランな教習をしていて、検定に落ちたとして何度も再教習再試験にして丸儲けってワザを使わせない為には有効ですが、やはり甘くなりがち。客同士のクチコミも怖い。
試験場にはそんな縛りはありません。練習は自力でしてきたはずだから、純然と技術だけ見れば良い。他県との比較もあるかも知れませんが、厳しくした所で倒産の危機も無い親方日の丸。
これだけでも違いが出て当然。 自動車学校で4輪の普通免許を取得しました。
個人でやっている1発試験向けの教習所で4輪の大型一種を取得しました。
個人的な意見ですが。。。
自動車学校は合格させてあげますよ的な感覚ですが、1発試験向けの教習所では絶対合格を目標としている感じがしたので
かなり厳しいです。
ただし金額的には教習所が自動車学校に比べて安かったですよ。
ページ:
[1]