普通自動車二種免許取得について。普通二種にはAT限定ってあるのですか?普通二種
普通自動車二種免許取得について。普通二種にはAT限定ってあるのですか?普通二種を公安委員会指定の教習場で取りに行っても、MTのみになりますか?
また、費用はいくらかかりますか? 普通二種免許にも、AT限定免許があります。
普通免許(MT)保有者が、普通二種免許を取得する場合の教習時限は、MT.ATともに技能教習21時限(1段階8時限、2時限13時限)、学科教習です。
また、普通免許(AT)保有者が、普通二種免許(MT)を取得する場合の技能教習時限は、25時限(1段階12時限、2時限13時限)、普通二種免許(AT)を取得する場合の技能教習時限は、MTと同じの21時限(1段階8時限、2時限13時限)です。
教習料金は、地域、県により格差がありますが、当方では、MT,ATともに19万位です。 ちなみに、ATばかりのタクシー会社で養成取得だと、AT限定で取らされるようですよ。
MT一種の人だと、条件の欄に「二種はATに限る」と記載されます。 普通二種にもAT限定免許はあります。
二種取ってタクシー会社に就職ですか?就職先のタクシー会社が、全車ATかどうか尋ねておいた方がいいですよ。新人さんは古いクルマに乗務するのが普通ですから。
費用は東京では個人申し込みで25~6万くらいが相場でしょう。教習期間は概ね一週間くらいです。 ありますよ 他免種取得で試験場に行ってた頃はそんな受験者見かけませんでしたが
教習所はMT・AT共ありますが
金額は同じ位で12~15万円でしょうかね
ページ:
[1]