nob122821107 公開 2009-6-1 17:53:00

2年ほど前に新設された中型免許は取得する価値のある免許なので

2年ほど前に新設された中型免許は取得する価値のある免許なのでしょうか?

kur12940657 公開 2009-6-1 22:35:00

街中を見ていると、いわゆる4tトラックサイズの貨物車を結構多く見かけます。
また求人広告などを見ても、街中や中近距離の配送などで、このクラスのトラック運転手の求人をよく見かけます。
改正前は普通免許で乗れたことも、このサイズの車両が多い理由の一つではないでしょうか。
現行制度の普通免許所持者がトラック運転手になりたいという場合、しかし大型に乗る予定はないという方にとっては、大型より中型の方が取り回しが楽なので取得しやすいですし、大型の教習所は激減してしまった昨今、近くで教習をうけられるというメリットはあると思います。
ただ個人的には、中型を取るんだったら大型取っちゃった方がいいんじゃないかなとは思います。
それと、中型二種は意味ないんじゃないかなぁとも思います。

kur12940657 公開 2009-6-1 18:13:00

取得する価値があるかどうかは人それぞれです。
どうしても中型がいいって言う人もいます。
普通自動車の免許でさえ必要無いと思う人もいます。
中型取るぐらいなら、いきなり大型二種取ってしまえと考える人もいます。
で、私の意見としては、はっきり言って価値は無いと思います。
でもそれぞれなので取りたい人は取るんじゃないでしょうか?
試験場や教習所ではちょこちょこ乗ってる人見ますよ。
だから価値があるって思う人もたくさんいることは確かです。

kur12940657 公開 2009-6-1 18:03:00

現在取得している免許で問題がない人にとっては必要のない物です。
必要な車に乗る人にとっては必要なものです。
自分基準ではなく、客観的に見つめることが必要ですよ?

kur12940657 公開 2009-6-1 18:02:00

ご家庭で普通に車を使う分や、会社で連絡車(社用車)に乗る程度であれば、いらない免許でしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 2年ほど前に新設された中型免許は取得する価値のある免許なので