高校生なんですけど、校則では原付の免許取得禁止なんですけど免許取得し
高校生なんですけど、校則では原付の免許取得禁止なんですけど免許取得したらばれるのでしょうか?教えて下さい。 ばれないと思いますが、事故でも起こした時は、ばれて退学になるでしょう。
禁止されている事をやると、リスクがあることだけ考えてみてください。
まぁ、高校生だと免許がほしい気持ちはわかりますが、単車の維持費や保険代等を考えると、お勧めできません。 そんなに、焦って取らなくても…(^-^;
通いだしたら、1ヶ月もしない間に免許取れますから(笑) 隠れて免許取って、運転してる方が危険ですし、人を、ひいてしまえば、1億円の借金を抱え、刑務所暮らし…になっちゃいますよ(泣) どうどうと乗れるようになってから免許を取ったって、遅くないですよ…(^-^; 秘密にしてたらバレません。
うっかり免許持ってる事をほのめかすのはもってのほか、学校の近所まで乗ってきたりすると、近所の人に言われます。
学校に免許証を持っていかない事ですね。
財布とか落としてしまうともろバレです。
あと、同じクラスの生徒が原付で前の車に追突してドライバーが出てきたら社会の先生だった…って事もありましたね~(~ヘ~;)笑 どこの自治体か伏せますが、警察に申請するその時に親権者の同意書と、学生であればその学校の同意書が必要になります。
なのでこちら地元ではあり得ません(∩´∀`)∩ 免許取ったら連れに喋るでしょ?
連れが広めるのよ。だからバレる。 乗るのを見られなければ大丈夫という回答が多いと思います。
私の知り合いに実際にあったことを教えておいてあげましょう。
乗用車と高校生のバイクの接触事故。過失は主に乗用車。高校生はケガ、乗用車の運転手は無傷。乗用車側面に大きな傷、バイクは使用不可の状態。
高校生の学校が「バイク禁止」であることを知っていた加害者の旦那が、高校生と親の前で「お前の学校バイク禁止だよな。事故でばれたら退学じゃね?」の一言で、警察に届けず泣き寝入り。警察に届けないということで加害者も自動車保険が使えないので加害者乗用車の修理費用も被害者持ち、おまけに警察に言わないようにお願いしたため「迷惑料」まで取られたとか。
よくお考えを。
ページ:
[1]