ste102810249 公開 2009-5-26 16:26:00

私は普通自動二輪の免許を持っているのですが、普通車の免許を取る時に

私は普通自動二輪の免許を持っているのですが、普通車の免許を取る時にもう1度学科試験はやるのですか?
あと写真も撮直しですか?

fuk1212467 公開 2009-5-26 16:44:00

学科は免除です。
後は実技だけの取得です。
書類は一通り必要です。
免許があるから免除ではありません。
免許は取りたいと思う免許の度に書類が全部必要です。
相手は警察です、簡略されることはありません。

kei11222464 公開 2009-5-26 20:26:00

指定教習所では2時間学科があります。
指定教習所の卒業検定に合格すれば、試験場では学科・実地試験は免除になります。
申請(受験)に写真は必要で免許証も新しく交付されるので写真も撮ります。

fuk1212467 公開 2009-5-26 16:36:00

普通免許の教習は、自動二輪を持っている場合、法定最短時限数が
AT限定の場合、
技能29時限、学科2時限、
AT限定無しの場合、
技能32時限、学科2時限、
です。学科は、上記の通り、2時限だけあります。
ただし、自動車学校の卒業書証を免許センターに持って行けば、学科試験はやりません。
適性試験(視力などの検査)で合格すれば、免許をもらえます。
写真は撮り直しです。
ページ: [1]
全文を見る: 私は普通自動二輪の免許を持っているのですが、普通車の免許を取る時に