去年の秋で運転免許証の期限が切れてしまい、再取得したいのですが、仮免取得
去年の秋で運転免許証の期限が切れてしまい、再取得したいのですが、仮免取得後、本試験(筆記・実技)を受ける事になるそうです。
実技試験とはどんなものかご存知の方いらっしゃいましたら詳しく教えて下さい。
免許は普通自動車(マニュアル)で、運転歴12年です。
・・・が、最近(2~3年)はあまり運転することがなく、3年前に家の車がオートマになりました。
仮免取得後は実技訓練の為に教習所に通う人もいると聞き、
とっても不安になってしまいました。
小さな子どもがいて、仕事もしてるので、教習所に通うことは難しいです。。。
平日何度も休めないのもあり、何とか仮免・本免それぞれ一回で合格したいのですが、難しいでしょうか?
筆記試験の為に改めて勉強し直すつもりですが、
実技試験のために出来ることってありますか?
どんなことでもいいので、ご存知の方よろしくお願いします。 失効が去年の秋なら、仮免許の心配はいりません。 貴方は、免許失効後6か月を経過していたため、申請により仮免許を取得されているのであろうと推察します。
本試験の学科試験は、独学でも合格可能と思います。しかし、技能試験は、12年の運転経験があっても、教習所で基本の教習を受けず受験しても合格は不可能でしょう。
非指定の教習所で数時間教習を受けて技能試験を受験することをお勧めします。
確実な方法は、指定教習所に仮免許入所して卒業することです。指定教習所では、技能教習19時限、学科教習16時限を受講することが必要です。教習料金は、15万円位でしょう。 なかなか実技試験は難しいようです。
ただ、ポイントをつかんで練習して合格される方も多いようです。
運転暦の長い短いは関係ないそうですので、とにかく一つ一つの動作
を着実に、大げさぐらいにやるのがよいと思います。
仮免許練習中の看板をつけて練習されるのがよいと思いますが
(下記で売っています)
http://www.xn--xnqr1dm41g.jp/
小さいお子様がいらっしゃるとなると、本当に大変ですね。。
ぜひぜひがんばって!応援してますよ。 理由無く半年以上過ぎてしまいましたか……。
試験場の実技は難しいと言われています。
特に教習所で取得以降、自己流の変なクセが付いていると、まず受かりませんし、一にも二にも安全確認なんて、普段はやってはいない(やった方が良いのですが)でしょうし。
学科は問題集買って自主練で平気ですが、実技は貸しコース、指導員つき等のある非公認教習所で1~2時間見てもらって感じを掴んだ方が良いかもしれません。
場合によっては試験場取得を諦めて、公認教習所に仮免取得状態で入校する人も少なく無いようです。 >仮免・本免それぞれ一回で合格したい
ほんとに運転免許を甘く考えてるんだなぁ・・・・
一度「記念受験」すればいいですよ。そうすればなぜ「教習所が存在するのか」がわかりますよ。
試験は平日のみである事もお忘れなく。
ページ:
[1]