公認校での二輪免許の合格率! - 昨日、教習所で大型二輪の卒検をうけて、合格
公認校での二輪免許の合格率!昨日、教習所で大型二輪の卒検をうけて、合格しました。大型二輪4人、普通二輪9人(AT2人)の計13人で、合格は大型3人、普通8人の計11人でした。実に84%の合格率でした。
私自身、決して満足のいく内容ではないものでした。他の人たちもお世辞にもうまいとはいえませんでしたが、この合格率!驚きです。やはり一本橋から落ちる、パイロンをひっかける、転倒するなど決定的なミスをしない限り大丈夫なのでしょうか?減点超過での不合格はないのでしょうか?ちなみに落ちたかたは決定的な事をしたみたいです。
あと、この高い合格率はこれはこれでプレッシャーになりませんか?落ちるが当たり前の試験場(大半が不合格)なら落ちてもまた次!と思えますが、この場合、不合格になったら、試験場以上の精神的ダメージをうけるとを思ったのですが? 予備試験とも言える見極めで(その教習所での)OKが出ているので、後はいつも走っているコースでいつものように走る。
そんな状態ですので、後は緊張しないでできるかだけでしょう。
いわゆる試験場でも検定コースの公開とコースを開放し自由練習をやらせた上で、予備試験制度を導入したら、試験での合格率は格段にアップすると思いますよ。 >決定的なミスをしない限り大丈夫
いわゆる一発試験でチェックする細かい減点は、あまり見ないようです。
私が卒業した教習所は、教官が車で追いかけながらの試験でしたので。
点数を記録している暇が無いかと…
>減点超過での不合格はないのでしょうか?
パイロン引っ掛けも、一本橋落下も、転倒も全て減点超過での不合格ですよ?
1発で減点超過になる事項ですけれども。
ちなみに、私が卒業した卒検では60人近く受験し、半数が落ちたようです。 教習所って所は、お金を払って免許を買う所ですから、気にすることはありません。
ページ:
[1]