xrm123763465 公開 2009-6-11 15:16:00

普通AT免許を取得するために教習所に通っています。2段階に入り、今日初めて路上

普通AT免許を取得するために教習所に通っています。2段階に入り、今日初めて路上教習をしました。いきなり始めから坂道でカーブ、交通量も多い道を走らされ、疲れました。路上教習でのアドバイスをお願いします。
地元の教習所で知っている道という事もあり、前の車に合わせて走り、スピードを出しすぎたりするかと思えば、進路変更の際、ついブレーキを踏んでスピードを落としてしまったり、教習所内と路上ではあまりにも違うので、流れにのってスムーズに走るのは難しいです。

oat103623703 公開 2009-6-11 15:32:00

教習所で教える運転とは、事故をしない事です。
運転が上手い下手ではありません。
なので、教習所ないでは、スピードを出さず、車両感覚を身につけます。
又、何度も何度も確認をさせ、絶対に安全である事を条件とします。
しかし、一般道は、走る事が目的であって、事故をしない事ではありません。
当然、初めての路上では、流れに乗ることは不可能です。
よって、これからも貴方は事故をしない、違反をしない事を重点において運転をしましょう。
その際、前の車は放っておけば勝手に進みます。
アドバイスとしては、前の車ではなく、前の車との車間を注意しながら、その先の車の流れ、信号の状態に注意する事。
しかし、後ろの車は、勝手に突っ込んできますので、急なブレーキは厳禁です。
ポンピングの基本を守って、追い越してもらうようにしましょう。
通常、教習車を見れば、みんな追い越しをしますので、遅くてもOKです。
とにかく、安全運転。これが一番です。

x_s123544240 公開 2009-6-15 00:21:00

初めての路上教習で難しいコースを走らされてしまったのですね(汗
教習では前の車に合わせて走ると教官にブレーキ踏まれるのは当たり前です。
法定速度超えてますし 教習中は速度は守った方が良いですよ。
頑張って免許取得してくださいね。

z2s113595428 公開 2009-6-12 09:51:00

信号を渡っている時に黄色になっても絶対にブレーキをかけてはなりません。 急ブレーキして後ろから衝突されるおそれがあるからです
後 赤でも矢印信号(↑←→)がでたら止まらずに行きましょう

fuk1212467 公開 2009-6-11 16:58:00

初めからうまく走れるとは思わないで良いと思います。
第1段階のはじめもうまくは走れなかったと思いますが、
今は仮免許を取って路上教習まで行っているのですから、
時間をこなせば、うまく走れるようになって行くと思います。

mar123763556 公開 2009-6-11 16:11:00

毎日の教習所通いは大変ですね、お疲れ様です。私の場合は免許を取って何年も乗っていなかった為「ペーパードライバーコース」に7回ほど通いましたが、やはり質問者様と同じく1回目の教習所の走行から2回目はいきなりバスや車が多い街中を走らされ本当に怖かったです^^;でも前の車とある程度の車間距離を置いてゆっくり走行するようにしたら、他の車の動きも目に入りようになり度胸もついたようです。とにかく今走行している先を先を考えながら運転する・・このアドバイスが一番分りやすくてよかったです。これから暑くなりますが頑張って免許取得して下さいね!!
http://shopping.yahoo.co.jp/user_review/?yd=1zaQ0TA8erRKQ3SjgIjuqLkQ4A--

nag12820680 公開 2009-6-11 15:28:00

誰でも、はじめは緊張して疲れますよ。
そういうあなたは、当然です。
まぁすぐ慣れますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 普通AT免許を取得するために教習所に通っています。2段階に入り、今日初めて路上