adv122698830 公開 2009-6-23 09:14:00

今僕は、普通免許を持っています。中免を取る場合も学科試験はや

今僕は、普通免許を持っています。
中免を取る場合も学科試験はやるのでしょうか?

ryh12690198 公開 2009-6-23 13:29:00

今の免許制度は昔とは変わっているので、
“中免”というのが「普通二輪免許」か「中型自動車免許」なのか
そこの所をはっきりさせてもらえないと回答に困りますね。
「バイクの中免」とか「中型車免許」と書いてもらえれば区別がつくのですが・・・。
どちらにしても普通免許を持っているのならば学科試験はありません。
教習所の卒業証書と免許証交付料を提出すれば免許証がもらえます。
ただ、前の方が書いているように「中型自動車免許」を取る場合は
視力検査に深視力(目視で奥行きを判別する能力)の検査が加わるので
ハードルがやや上がります。
ちなみに中型自動車免許を取る際に、
前の方が「AT限定の場合は限定解除の必要あり」と書いていますが
わざわざ別途限定解除する必要は無いですよ。
中型自動車免許を取れば普通免許のAT限定は自動的に解除されます。

ann1054994 公開 2009-6-23 12:11:00

普通2輪のことですかね。
教習所で卒業証明書をもらったら、そのまま免許をもらうことができます。

ann1054994 公開 2009-6-23 09:22:00

学科はありませんが、実技と視力検査(深視力)が普通免許よりも厳しくなります。あとAT免許でしたら解除する必要があります。

ryh12690198 公開 2009-6-23 09:19:00

普通免許を持っていれば、学科試験はありません。
実技試験のみで、合格したら、即免許を申請できますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 今僕は、普通免許を持っています。中免を取る場合も学科試験はや