運転免許の学科試験で今でも覚えている問題ってありますか? - ありましたら教え
運転免許の学科試験で今でも覚えている問題ってありますか?ありましたら教えてください。 踏み切り手前で一時停止中、踏切が鳴り始めたので、急いで通過した(こんな感じだったと思われる・・・)
踏み切り手前は、一時停止ですので、その間に鳴り出したなら×
結構、一般のドライバーは、踏み切り手前での一時停止をしない・・・
それを検挙してる警察がいる・・・
間違いじゃないので、警察の言う事が正しい|ω・`)b
わたくしの場合は、後に緊急車両とかなら別ですが、一般車なら、構わず停止して(でも、ホンの1秒程度・・・本来はこれでもダメ)安全確認を行います。
まあ、やらないよりは全然マシ|ω・`)b
警察の方が見られてても、わたくしの車は停めなかったですね・・・
多分、悩まれたでしょうけど、一時停止しない車の方が圧倒的に多いですからね^^; 青色の灯火の信号のとき車は直進、右折、左折ができる。
正解は×です。 1左にハンドルを切って後輪が滑った時は右にハンドルを切るのがよい
2雪道では前の車の跡を通るのは危険なので左によって通行した
3左折する時は内輪差が生じるが右折ではならない
1〇 2× 3× 「緊急車両が後方から近づいてきたので
追いつかれないように加速した」
ですね。
試験中に思わず噴出しそうになりました。 「横断歩道で人が渡ろうとしていたので、すぐに止まれるように徐行して走った。」
です。
通過はしていないし明らかに一時停止する前提で走っていますが、×です。
ページ:
[1]