ab111908663 公開 2009-5-21 20:14:00

ATとMTって免許取得の際どれぐらい難しさに違いがあるんです

ATとMTって免許取得の際どれぐらい難しさに違いがあるんですか?

min11608119 公開 2009-5-22 00:11:00

この知恵袋でもクラッチ操作に関する質問を多く見ますね、、
ただでさえ始めてなハンドル操作、アクセル&ブレーキ操作に加えて、
微妙な操作を必要とするクラッチ操作と、左手でシフト操作を一度に覚えなければイケナイのだから大変です。
初めての運転の 「難しさの割合」 を考えてみましたが、、
ハンドル&ペダル(アクセル・ブレーキ)操作:3割
クラッチ&シフト操作:4割
安全確認とか判断:3割
といったところでしょうか、、、
MTの難しさはAT限定の1.5倍~2倍くらいと思います。
パンフレットの教習料は2万円くらいしか違いませんが、実際は延長などが重なって多くの出費と日数になります。
まずAT限定でハンドル&ペダル操作にある程度慣れてから「限定解除」すると簡単だそうですね。

このカテだと絶滅危惧種の 「MTマニア」 が必死にMT免許取得を勧めますね。
(種の保存を目指している?)

moi122810725 公開 2009-5-24 06:04:00

ATもMTも教官の言うことをちゃんと聞いて行動すれば大丈夫ですよ。
ただ、今普通二輪の教習に通ってるんですけど、MT車でも普通に発進してるんですけど、直線をまっすぐに走らせる事ができないのかなΣ( ̄□ ̄;)
酒酔い運転みたいにフラフラですよ。車線はみ出したり、壁にぶつかりそうになるし、縁石に乗り上げてるし(~ヘ~;)
車はハンドル操作が難しいみたいです。

bep122294797 公開 2009-5-23 23:40:00

自分はMT派なのですが、教習所時代はATの運転が苦手でした。
なんか、危険なものを扱ってる緊張感に欠けるというか、
機械任せで、信用ならないというか。
なので、ATを快適と感じるのが難しかった。
女性の友人たちはAT限定で、
怖がりな女の子でも期間内に取れるレベルのようです。

nob122821107 公開 2009-5-22 13:57:00

比較は難しいですね。
ただ、昔は男女問わず免許はMTしかなく、全員がMTを取れていた時代があります。
後で限定解除するぐらいならはじめからMTで取ればよいと思うレベルでしょう。

tek123364369 公開 2009-5-22 11:02:00

自分的にはかなり違いますね
MT取りに行きましたが免許はAT限定で取得しました。
自分に当てはめればAT車は楽しく運転できますが
MT車の運転はまさに苦行レベル、右足と左足を別に動かすのが無理。

MT車を運転できる人はプロドライバーみたいで凄いと思います。

min11608119 公開 2009-5-21 22:46:00

どれくらいかと言われても難しいですね。
でも、実際私らの時代はみんなMTでした。という次元のお話です。
ページ: [1]
全文を見る: ATとMTって免許取得の際どれぐらい難しさに違いがあるんです