自動車免許の本試験について質問です。 - 本試験は一日がかり
自動車免許の本試験について質問です。本試験は一日がかりだと聞きましたが、そうなんですか?
せっかく有給を取ったので、その後に予定を入れるつもりだったのに。。
確かに、学科の試験の後結果発表、合格すれば諸手続、説明等々ありますよね?
みなさん、本試験はだいたい何時くらいに終わりましたか??
教えて貰えれば幸いです(>_<) 午前中に本試験があって自動車学校を出たのが午後2時半過ぎくらいでした。
遅い昼食を近くの喫茶店で食べたのを覚えています。
通っている自動車学校に終了予定を確認してみてはどうですか? 私の住んでいるところではお昼前くらいに発表で
午後から写真撮影でしたね。
それからビデオを見て一時間ほど講習を受けてから免許の交付でした。
免許がもらえたのは15時くらいでしたね。
待ち時間が結構長かったのでそのせいもあるかも知れません。
11時半ごろに発表→13時から写真撮影→14時から講習みたいな感じだったので。 免許センターの学科受付が8:30~9:00
学科の説明があり9:15からスタート、10:05頃終了。
10:25頃合格発表
その後、写真撮影&免許交付で11:00前には終わってました。
人数が15人くらいだったから早かったのかもしれません。
技能がある人はさらに技能試験も受けないと行けないですね。 丸一日ですね。
午前にいって午後3時ごろに帰れる・・・くらいでしたね。
もう3時じゃ、なにもできないじゃないですか。
帰るのに1時間くらいかかるでしょうか・・・・。
で、4時、ネットやいろいろやって、6時・・・もうご飯です。
試験後はいろいろと複雑にやりますよ。
とくに最近ではICチップ化された免許がわたされるため、ひどく待たされるとか。
更新でもそうみたいですね。
私は、シミュレータに乗れ!といわれて、しぶしぶ乗りましたが。
東京の某所で、シミュレーションがオートマ設定なのに、ブレーキ、アクセル、「クラッチ」まであるんですよ。
さすがに辟易としましたが。 だいたい16時過ぎくらいには終わります。
合格をすれば免許所に貼る写真も撮らないといけません。
ページ:
[1]