hir113135246 公開 2009-5-21 23:09:00

トラック TRUCKについて質問です。旧普通免許は積載量4トン総重量8トン

トラック TRUCKについて質問です。旧普通免許は積載量4トン総重量8トン未満とは知ってますが車の全長については決まりはないのでしょうか?積載量は4トン以下?未満?
どちらでしたっけ?(>_<)

kot113663765 公開 2009-5-24 23:52:00

いわゆる「4トン車」というのは、車両総重量8トンから車両そのものの重さを引いて出た積載量であって、
免許そのものとは関係ありません。
総重量8t未満で4t以上の積載をもつトラックなんていくらでもあります
車両法の制限さえ越えない、かつ総重量8t未満であればどんな大きさの車でも運転できます

kei11222464 公開 2009-5-22 11:55:00

免許による制限は、重さと定員だけです。(普通免許であっても、大きさの制限はありません)
旧普通免許は、最大積載量「5t未満」、車両総重量8t未満(と、定員10人以下)です。
大きさは、別の法律で縛られています。(道路法や車両制限令等)
以下の大きさを超える車を、公道を通行させるには、許可を受ける必要があります。
幅 :2.5m
長さ:12.0m(トレーラは、車種や道路により最大18.0m)
高さ:3.8m(一部道路は、4.1m)
重さ:総重量 20t
軸重:10t
隣接軸重(隣り合う軸重の合計)
隣り合う車軸の軸距が1.8m未満の場合:18t
隣り合う車軸の軸距が1.3m未満、かつ隣り合う車軸の軸重が9.5以下の場合:19t
隣り合う車軸の軸距が1.8m以上:20t
輪荷重 5t(ひとつの車軸にかかる荷重)
最小回転半径 12.0m

min11608119 公開 2009-5-21 23:19:00

長さの制限は今の所有りません。
「重さ」と「定員」です。
旧普通免許は「積載量5t未満」です。

kot113663765 公開 2009-5-21 23:17:00

免許による大きさの制限はありません。
ちなみに、車両の制限サイズは大型車も普通車も同じで、長さ:12m、幅2.5m、高さ:3.8mです。
普通免許でも大型免許でも、運転できる車の大きさは同じです。
積載量は 「未満」 です。
ページ: [1]
全文を見る: トラック TRUCKについて質問です。旧普通免許は積載量4トン総重量8トン