中型1種免許5時間の教習を終え、来週卒業検定の予定です(・・・・
中型1種免許 5時間の教習を終え、来週卒業検定の予定です(・・・・申告の手順について)(隘路・縦列・道幅における停車および発進・方向転換)時に指導員(検定する人)へ申告する手順を忘れてしまいました。
ご指導よろしくお願いします。
●(隘路・道幅における停車および発進・方向転換)停車後→(ブレーキペダルは踏んだまま)→ギアをニュートラルへ→サイドブ レーキを引き→申告『終わりました』
●(縦列駐車)停車後→(ブレーキペダルは踏んだまま)→ギアをバック(R)へ→サイドブレーキを引き→エンジンをOFF→申告
『終わりました』
上記手順で合っていますか?
また、縦列駐車の時だけ なぜエンジンをOFFにするか理由を教えて下さい。 方向転換後の停車は、サイドブレーキ→ニュートラルじゃない?
縦列駐車後は、サイドを引く→エンジンOFF→ギアをリバース(上り坂ならロー)じゃない?
不安に思うなら、そこらへんの教官捕まえて質問すれば良いんじゃない?
ちなみに縦列駐車の時だけ、エンジンOFFする理由は、
”停車”ではなく”駐車”だからです。
停車という状態は、すぐにでも動ける状態にしている=エンジンはONのまま。
駐車という状態は、すぐには動けない状態であること=エンジンはOFF。
だからです。
ページ:
[1]