高速道路にて29Kmオバーにて青切符を切られ、反則金18000円を
高速道路にて29Kmオバーにて青切符を切られ、反則金18000円を支払いました。過去1年間は、無事故無違反でした。その場合、減点の3点が消えるまでどれくらいかかるのでしょうか?また、ゴールド免許を取得するには違反の日時からカウントして5年間が無事故無違反で、それ以降の免許更新にてゴールド免許の対象になるのでしょうか? ゴールドうんぬんよりも、
30kmオーバーで計測されなくて良かったですね。 あと、1年でカウントはゼロですね。
で、ゴールド免許の件ですが、他の人も書いています通り、復活は人によってはかなり長くなってしまいます。
とこれではちょっとつまらないので、裏技を紹介いたします。
非常に簡単なお話です。
ゴールド免許となる要件の年数が過ぎたら、何らかの形で免許証が再発行されればいいのです。
例えば、質問者さんが普通免許のみで自動二輪の中型免許を持っていなかったとします。このご時世ですから、400ccのバイクに乗り換えることにしました。だけど、免許が無いので期間経過後に取ってみました。>ゴールド免許ゲットですw
ちょっとしたルールの問題ですので、免許の再取得以外にも方法はあるかもしれません()笑が、いずれにしろ器官経過後に再取得するという方法でゴールドに早めに戻すことができます。 過去二年間無事故無違反で、これから3ヶ月間違反をしなければ、今回の違反点数は0としてカウントされます。
これから一年間無事故無違反だと、今回の違反点数は0としてカウントされます。
点数=違反回数ではないので、次回の更新ではゴールド免許にはなりません。
http://rules.rjq.jp/
がわかりやすいです。 ゴールド免許はその通りです。
免許の更新の年がいつなのかによって
かなりの年数がかかったりします。
5年経って免許の更新が3年後だったら
8年もかかります。
ボクがまさにそうです。
今年更新でゴールドだと思ったらなんと一ヶ月足りなかった。
最終の違反日が4年と11ヶ月前だったorz 一年ですうううううううううううううううううううううう
ページ:
[1]