【交通違反】についての質問です。【酒気帯び運転】で免許証を取り上
【交通違反】についての質問です。【酒気帯び運転】で免許証を取り上げられる事はありますか?それまでに減点は1点もありません。
補足お答え、ありがとうございます!そうなんですか、6月から厳しくなったんですね。勉強になりました。…しかし、コレは3月の話なんです。どうでしょうか? えっ。実際の話?
こんだけ飲酒運転が騒がれてるのに?
質問者さんがしたわけじゃないでしょ?
アルコールを飲んで、運転した人に言っておいてください。
取り上げられる云々の前に、自主返納した方がいいですよ。
人に相談するなんて、堂々とアルコールを飲んで運転しました。って言ってるようなもん。気が知れない!! 昨6月1日改正道交法が施行され飲酒運転に対する行政処分が強化されました。
処分内容は、次のとおりです。飲酒運転は絶対しないことを願っています。
・酒酔い運転 35点 免許取消 欠格期間3年 ・酒気帯び運転(0.25以上) 25点 免許取消 欠格期間2年、・酒気帯び運転(0.15以上-0.25未満) 13点 免停90日 【酒気帯び運転(前歴なし)の罰則と行政処分】
・3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
・違反点数/処分
呼気1リットル中のアルコール濃度:0.25mg以上 25点/2年間の免許取消
同 :0.15mg以上0.25mg未満 13点/90日間の免停
http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03tensuuseido.html 平成21年6月1日の法改正で
酒気帯びの点数が以下のようになりました。(カッコ内は初めてとして)
0.25mg以上 13点→25点(免許取り消し:欠格期間2年)
0.25mg未満(0.15mg以上) 6点→13点(免停90日)
http://menkyo.f-blog.org/Cancellation-Disposal/About.html
ちなみに、罰則が
「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」です。
追記
3月なら
0.25mg以上 13点(免停90日)
0.25mg未満(0.15mg以上) 6点(免停30日) 昨日から法律変わったんじゃなかったけ?
0.25以上で一発免取!
酒気帯びはどうだったか?
詳しくは自分で調べてちょ
ページ:
[1]