chi112978613 公開 2009-6-23 15:07:00

教習所と自動車学校の違いってなんですか?今度免許を取ろうと思ってて、けど

教習所と自動車学校の違いってなんですか?

今度免許を取ろうと思ってて、けどどうやってとればいいか分からなくて…
分かりやすく教えてくれたら助かります(><;)

giy103159527 公開 2009-6-23 18:23:00

教習所には、公安委員会の指定を受けている「指定教習所」と指定のない「非指定教習所」があります。
指定教習所の卒業生は、免許センターで技能試験免除で、学科試験、適性試験みので免許を取得できます。一方、非指定教習所の卒業生は、技能試験の免除がなく、技能・学科・適性試験に合格して免許を取得します。
指定教習所は、一般的に自動車学校と命名しているところが多いでしょう。

kur12940657 公開 2009-6-23 15:18:00

意味は同じです。東京では教習所と言っていますし、依然住んでいた名古屋では自動車学校(車校)と言っていました。

t13103449787 公開 2009-6-23 15:17:00

教習所と自動車学校とは、同じです。
気にしなくてはならないのは「公認(指定)」か「そうでないか」です。
公認のところは、卒業すれば、実技試験は免除になりますが、そうでないところは、実技試験も運転免許試験場で受けなくてはなりません。

kur12940657 公開 2009-6-23 15:12:00

同じだと思います。
言い方が違うだけだと思われます。

最寄りの教習所、自動車学校の受付で手続きをすれば、スタートです!

頑張ってください!
ページ: [1]
全文を見る: 教習所と自動車学校の違いってなんですか?今度免許を取ろうと思ってて、けど