iic123720856 公開 2009-6-4 01:16:00

スピード違反・一発免停・違反日からの流れについて教えてください。

スピード違反・一発免停・違反日からの流れについて教えてください。
初めての違反で、一発免停。。。 警察への出頭・簡易裁判所への出頭・講習の流れがイマイチわかりません。
5/15 42㌔超過での違反。その場で免許証を預かられ、赤切符が免許証代わりになるので、運転はできる! 赤切符の有効期限は6/23
警察への出頭は6/11
そして、先日講習の日時が封書で届きましたが、講習日は6/8
過去に免停になったことのある人、何人かに聞いたのですが・・・みんなは、違反→警察に出頭→簡易裁判所(罰金)→講習。
このような流れだったと言います。
まだ警察で事情聴取もしてないのに、講習をするものなのですか?補足皆様! 回答ありがとうございましたm(__)m
初めての違反で、不安でしたが・・・流れがわかりました。
長い講習頑張ります。。。

風旅人111099339 公開 2009-6-4 10:19:00

6点での一発免停なので、罰金と行政処分の免停30日になります。
講習とは免停の短縮講習のことです。これを受講すれば、講習日当日のみの免停で翌日から免停が解除されます。講習費用は13800円で朝から夕方頃までです。もちろん、30日の免停を受け入れるなら受講する必要はありませんが、免停中に運転をすれば無免許運転です。
なお、警察へ出頭するのは、免停講習を受け無い場合で免停が解除になって免許証を取りに行く時だけだと思いますが・・・。

giy103159527 公開 2009-6-4 07:13:00

速度超過40以上で検挙されて場合、刑事処分(罰金)と行政処分(免停等)の二つの処分が有ります。
一般的には、刑事処分のための警察への出頭・罰金確定、その後、行政処分の免停(講習)の順になる場合が多いです。
しかし、刑事処分と行政処分は担当課が別であり、行政処分が先になる場合もあります。
警察への出頭、事情聴取なくても、行政処分は決定されます。

swi123493182 公開 2009-6-4 02:12:00

2日に講習受けにいったばっかりです。講習うけたら警察はいかんでいいって言ってましたよ確か6点減点ですね。50㌔未満なので罰金も最高で10万ですけど6万ぐらいじゃないですかね
僕は30日の免停で講習の最後にテストして85点以上取ったら30日→1日になりましたよ。ほかの県はしりませんけど
ページ: [1]
全文を見る: スピード違反・一発免停・違反日からの流れについて教えてください。