運転者標識について。■初心運転者マーク・高齢者運転者マーク・障害者標識
運転者標識について。■初心運転者マーク・高齢者運転者マーク・障害者標識・仮免許運転標識
この4つは、その標識を車の前と後ろにつける。
■聴覚障害者標識は、前か後ろにつける。
で合っていますか?
補足回答者様、有難うございます
聴覚障害者以外の標識の記述には「初心者マークと同じ位置に取付ける」と記載があったので、疑問に思っておりました。今でもここだけ記載が無いのかは疑問ですが…
追加なのですが
「これらの標識をつけた車に対して危険な進路変更はしてはならない」とあるのですが、追越・追抜はOKと言われました
ん~…進路変更しなければ、追越はできないのではないのでしょうか?
私が誤って覚えてしまっているのでしょうか… 初心運転者標識・高齢者運転者標識・身体障害者標識・聴覚障害者標識及び仮免許運転標識のすべてが車の前と後の定められた位置につけることが必要です。
車の運転者は、前記標識を付けている車の側方に幅寄せをしたり、前方に無理に割り込みをすることを禁止されています。
このらの車の追い越し、追い抜きは禁止されていません。
補足
標識を付けている車に対する単なる進路変更は禁止されていません。進路変更をして標識車の前方に無理に割り込むことを禁止しています。
ページ:
[1]