tot103242753 公開 2009-6-19 14:07:00

先月、50キロ速度オーバーで捕まりました。意見の聴取について

先月、50キロ速度オーバーで捕まりました。意見の聴取について
先月、ネズミ取りにひっかかり、速度50キロオーバーで捕まりました。(反省してます....)
早速サイン会場で赤紙に名前を書いたのですが、未成年ということで、その赤紙は渡されず、免許も没収されずに帰されました。
そしてついに、通知がきたのですが、その内容が、 意見の聴取 ~月~~日に免許センターに来なさい との事でした。
てっきり裁判所に呼ばれると思っていたのですが、この後、裁判所に呼ばれるのでしょうか?
また、意見の聴取というのは保護者と一緒に行った方がいいのでしょうか?

狙撃手123284318 公開 2009-6-19 14:20:00

免許はその場で没収はされませんよ。
50kオーバーで12点。90日の免停該当です。
90日以上の免停になると意見の聴取が行われます。今回呼び出されたのはそれです。
そこで事実確認をした後に免許没収で免停スタートです。
裁判所は罰金を払うために、別に呼び出しが来ます。
こちらは10万円以下の罰金ですが、50kオーバーなのでほぼ10万円に近い罰金を払うことになります。
保護者同伴する必要はありません。

rai121698121 公開 2009-6-19 14:19:00

一般道なら取り消し・・・運が悪いと交通刑務所行きですね。
意見聴取とは免許センターで弁明を行う機会を与えられ、
そこで違反事実の認否が行われます。
人命救助の表彰や警察からの感謝状などあればもって行くと良いでしょう。
(噂ではそれらがあると初回に限り特赦が有るとか無いとか・・・)
否認すれば起訴>(未成年なので)家裁送致>裁判となると思います。
認めればその場で略式起訴>家裁送致>保護観察処分となるでしょう。
罰金は10万以上ですかね・・・。
送付された葉書に保護者同伴云々無ければ一人でかまいません。

rai121698121 公開 2009-6-19 14:22:00

それは行政処分の手続きだから、裁判とは関係なし。何か言い分はあるかってことだけど、実際にはほとんど認められず、言い訳するだけ時間の無駄だから、さっさと認めて帰った方がいいな。また、聴取には1人で十分。親同伴なんて恥ずかしいだろ?
裁判所からは後で呼び出しが来ると思うから、待ってなさい。
ページ: [1]
全文を見る: 先月、50キロ速度オーバーで捕まりました。意見の聴取について