運転免許について教えてください。普通免許を取って15年程経ちます(取消し等
運転免許について教えてください。普通免許を取って15年程経ちます(取消し等無し)。
この度、仕事で総重量10t程のトラック TRUCKを運転することになったのですが、現在の免許では運転ないんですよね?
・・追記に続きます。
知恵袋等でいろいろ調べてみたら、中型限定解除という方法で乗れるようなのですが、それで間違いないでしょうか?
また、その中型限定解除は教習所で行うものですか?一発試験みたいなものもあるのでしょうか?
なるべく早く乗れるようにならないといけないのですが、教習所だとやはり1ヶ月ほどかかるんでしょうか?
自己負担なんでなるべく料金も安く抑えたいのですが・・
質問が多くてすいません。
良きアドバイスお願いします。補足gogopekejr様、早速のご回答ありがとうございます。
総重量10tのトラック TRUCKは大型免許じゃないと乗れないのでしょうか?
中型免許新設で
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
総重量10tは、中型免許の範囲ですよね?
大型免許を取得しなくても、中型免許取得(もしくは中型限定解除?)で乗れるようになると思ったのですが・・ 15年前の普通免許(現8t限定中型免許)は、車両総重量でいうと、8t未満でしたら乗れます。(最大積載量だと、5t未満)
中型免許(限定無し)の場合は、車両総重量11t未満、最大積載量6.5t未満です。
車両総重量10t程の車両で、最大積載量6.5t未満なら、質問者の方の仰る様に、中型免許で乗る事が出来ます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/chugata.htm
》中型限定解除という方法で乗れるようなのですが、それで間違いないでしょうか?
その通りで、間違いありません。
》その中型限定解除は教習所で行うものですか?一発試験みたいなものもあるのでしょうか?
どちらでも出来ます。
教習所でも、技能5時限だけですので、早ければ、3~4日で取れます。
費用は、7~9万円位の様です。 15年前に普通免許とったんなら中型まで乗れます(4t)
大型に乗るなら、大型免許(一種)をとらないと乗れませんよ!
教習所か一般(一発)試験を受け合格しないといけません。
一般で2~3回で合格したら安いですけど、最近は難しくなってるみたいです。
教習所は毎日いけば2週間~一ヶ月ほどと思います。
自信は13年前に大型とったんで詳しい事は忘れました…
ページ:
[1]