pre111809474 公開 2009-5-9 16:16:00

免許証の住所変更は、住民票移動から何ヶ月以内にいけばいいでしょうか。また、移動

免許証の住所変更は、住民票移動から何ヶ月以内にいけばいいでしょうか。
また、移動先の警察署に、住民票と免許証だけ持参すればよいですか?
よろしくお願いします。

rrn102941352 公開 2009-5-9 16:25:00

期限はないと思いますよ!
私は住民票移動から10ヶ月くらい経ってから住所変更しましたが、特に何も言われませんでした。
必要な物は免許証と住所を証明できるものです。
住民票じゃなくても保険証や電気の料金請求書等の新住所を証明できるものならなんでもOKです。

giy103159527 公開 2009-5-9 19:53:00

道交法第94条には、免許証の記載事項(本籍、住所、氏名)に変更を生じたときは、速やかに変更の届出をすることを義務付けています。
違反者に対する法定刑は、二万円以下の罰金又は科料となっています。
速やかにとは、できるだけ速くと解されています。しかし、実務上、免許証の記載事項変更の違反で検挙することは、極めてまれです。
免許証の住所の変更届出は、平日に移転先の警察署又は免許センターに住民票と免許証を持参すればできます。
-

mou111273761 公開 2009-5-9 17:24:00

『速やかに』か、『2週間以内に』か忘れましたが、一応あるにはある。
罰則はとくに無い。から、なかなか移動しないけど。
一般的には、移動先の管轄警察署に新住所を確認出来るモノと免許証を持参。新住所の確認は住民票、健康保険、住所の入った公共料金の請求・領収書や、3ヶ月以内の消印のある郵便物等でも可能な場合もある。
また、県外からの移転だと証明写真一枚必要とか、印鑑も要るとか、地域により差がある。
お近くの警察署に問い合わせた方が安全。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証の住所変更は、住民票移動から何ヶ月以内にいけばいいでしょうか。また、移動