今日免許更新してきたんですが。 - 免許の項目に「中型」と「普自二」の文字が
今日免許更新してきたんですが。免許の項目に「中型」と「普自二」の文字が入ってます。
あと、免許の条件等のところに「中型車は中型車(8t)に限る」と書かれています。
自分、中型持ってないんですけど皆さんの免許もこうなってますか?
急いで試験場出たので住所と名前と有効期限までしか見てませんでした。
今気づいてビックリドンキーです。補足自分が取得したのは、「普通自動車」と「普通自動二輪」だけです。 平成19年6月2日、中型免許等を新設する改正道交法が施行されました。
これに伴い、改正法施行前に普通免許(以下「旧普通免許」という。)を取得した者は、車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満、乗車定員10人以下の自動車を運転することができる中型免許(8トン限定)取得者になりました。
旧普通免許取得者が免許更新した場合、新免許証は全員貴方と同じ記載になります。運転できる車は、従来と全く変わりません。
なお、改正法施行後の普通免許取得者は、車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満、乗車定員10人以下の自動車を運転することができます。旧普通免許では、最大積載量4トンの車が運転できましたが、新普通免許ではできません。 免許の法律の改正で、「普通自動車」=「中型(8t限定)」に変わります、表記の仕方が変わるだけで、乗れる車の範囲は変わりません。 このスレで嫌という程出尽くされた質問です。
「中型車は中型車(8t)に限る」という言葉で検索すれば分かります。
俗に言う「既得権」という奴です。 今までの普通免許では総重量8t、最大積載量5tまでの車を運転できました。
だから既得権でこれからも8tまでの車を運転出来るのです。
限定条件が付かないと総重量5t、積載重量3t未満までしか運転できませんよ。 普自二は普通自動二輪の略です
自動車の普通免許が改正されて
大型と普通の間に中型って言うのが
追加されました
ですので今現在の中型免許を
取得していない方の免許には
「中型車は中型車(8t)に限る」と書かれています。
当方の免許にも書いてあります 免許制度が変わったことはご存知ですか?
中型と書かれていても、旧普通自動車免許とは乗ることができる車は何も違いありません。
http://www.jtsa.or.jp/new/kaitei_2.html
ページ:
[1]