仮免許有効期限今教習所に通っています。13日に本免の試験です。
仮免許有効期限今教習所に通っています。
13日に本免の試験です。
今月の13日で仮免許の有効期限がきれるのですが…もし本免の試験に落ち期限が切れてしまったらどこ
からやり直しなのでしょうか?
仮免の学科でしょうか? 指定教習所卒業生の卒業証明書は、卒業の日から1年間有効です。したがって、その間に本試験に合格すれば免許を取得できます。仮免許証の有効期限がきれても本試験は受験できますのでお安心ください。
仮免許証は、本試験受験の際、受験窓口に提出してください。
もし、本試験不合格の場合は、卒業証明書、住民票を受け取って帰り、2回目受験の際、これを持つて行き、受験申請書記載して受験しましょう。 仮免許の有効期限内に指定教習所の卒業検定に合格すれば、免許センターでは実地試験は免除ですから、
学科試験時に仮免許の有効期限が切れていても問題は無いです。
仮免許の有効期限内に指定教習所の卒業検定に合格出来ずに仮免許の有効期限が切れば修了検定からになると思います。
13日に免許センターで実地試験を受験なら、学科試験からになると思います。
仮免許の有効期限が切れれば、路上教習・路上検定を受けられなくなるので、仮免許の再取得になります。 本免の試験、というのが免許センターでの試験をさしているのならば仮免許の有効期限が切れていても問題ありません。
普通は本免の試験=免許センターでの学科試験ですよね。
(まだ教習所に通っているとのことですので)卒業検定のことをいっているのでしたら、仮免許がないと路上を走れませんので検定自体を受けれません。
仮免許の取り直しになります。
どこまでさかのぼってやりなおす必要があるのかはわかりません。
ページ:
[1]