大型免許取得についてですが自分は15年前に普通免許を取得した
大型免許取得についてですが自分は15年前に普通免許を取得したのですが免許改正後では中型免許を取得しないと大型免許を取得できないのでしょうか?詳しい方教えて下さい。 大型を取る為の条件(受験資格)は、(教習所でも、試験場でも)
大型(第一種)は、
(1)21歳以上。
(2)中型、普通、大特免許のいずれかの免許を取得しており、経歴が通算3年以上の者
大型(第二種)は、
(1)21歳以上。
(2)大型、中型、普通、大特免許のいずれかの免許を取得しており、経歴が通算3年以上の者、又は他の二種免許を取得している者
路上試験や路上教習があるので、仮免許が必要になりますが、
大型仮免許は、21歳以上、免許経歴は必要ありません。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tekisei/tekisei02.htm
ですので、普通免許(現8t限定中型)で、大型二種でも、大型一種でも、段階を踏む必要はありません。いきなりでも大丈夫です。 改訂後でも問題ありません。
大型仮免取得が必要になったのが改訂とも言えますが、中→大と段階を踏む必要はありません。
普通四輪すらも(大特がある。とか)必ずしも必要ではない。 改正前に普通自動車免許を取得しているのですから、現在は中型免許所持者になります。
改正後に普通免許を取得した人の取得順序に関する事は別として、質問者様は特別気にする必要はないですよ。 大型一種でも大型二種でも好きなものいきなり取ってください。
ページ:
[1]