jay101804305 公開 2009-5-22 12:33:00

ゴールド免許について - 最近普通自動二輪の教習をを終え、卒業

ゴールド免許について
最近普通自動二輪の教習をを終え、卒業しました。
私の誕生日は平成元年7月2日で、初めて運転免許を取得したのが平成19年7月17日です。
このときは普通免許。
そしてこれから免許センターで普通自動二輪車の免許を取ってこようと考えているのですが、
ゴールド免許を最短で取れるにはどうしたらいいでしょうか…
誕生日を過ぎてから二輪をとると2年+3年で5年。
今とると、1年+3年+3年で7年…
今とって、誕生日過ぎてから新たな免許を取得して、
1年+1年+3年…

どうしたらいいでしょうか。

ゴールドがほしいのは保険料を少しでも下げたいからです。

nob122821107 公開 2009-5-22 13:05:00

ゴールド免許は取得免許にかかわらず、取得してから5年と40日無違反であれば、自動的にゴールドになるものです。
あなたの場合は最低でも平成24年9月になりますね。
この期間以降の更新でゴールドになるのを持つか、平成24年9月に例えば大型自動二輪免許を取得して書き換えをするしかありません。

wak12900442 公開 2009-5-22 13:17:00

誕生日前に併記に行くと
23年までの免許で更新して26年にゴールド
誕生日後に併記に行くと
24年までの免許で更新して27年にゴールド
誕生日後に併記に行った時の24年誕生日では5年間の免許歴が無い為
更新してゴールドにはなりません
机上の計算ですが
来年の誕生日以降に併記もしくは別種免許を取得すれば25年にゴールドです
(現実離れしていますか?)
ページ: [1]
全文を見る: ゴールド免許について - 最近普通自動二輪の教習をを終え、卒業