車の免許についてなんですけど18歳にならなきゃ免許はとれないんで
車の免許についてなんですけど18歳にならなきゃ免許はとれないんでしょうか?
誕生日が12月と遅いので
18歳になる年になったらとれるのか
知りたいです。
よろしくお願いします。 免許を取るのは18歳以上です・・
教習場に通えるのは17歳でも通えます・・ 2輪(125限定で良い)を先に取ることをお勧めします。
私の頃は、2輪を先に取ると「4輪は学科全部やり直し」でした。
今は2輪と4輪の教習が共通ですので、4輪(普通1種)は技能教習だけですみます。
「仮免」(終了検定)を18歳の誕生日後にすればいいので、かなり早くなります。
「125」を取れば「400」を取りたくなるし、そうすれば普通1種のあと大型2輪の教習が可能です。
本当は「50」で60km/h走れるといいのですが、全く意味のない「小型特殊」が残っている国です。(多くの農家が毎日無免許運転をやっている)「125」は取った方がいいです。 仮免許と運転免許は満18歳でないと取れません。
例外的に、教習所の場内は未成年でも運転できますので
仮免許受験前までなら、誕生日前でも教習所に通えます
ただし、公道に出る教習は18歳になってからしか受けれません。 18歳でなければ普通自動車免許は取得できません。
また、路上教習に必要な仮免許も18歳以上でなければならない。
18歳の誕生日以降であればいつでも取得可能。
12月の上旬に誕生日であれば、毎日のように通えて路上教習や卒業検定などが不合格にならなければ年内に取得可能でしょう。
ただし、下旬が誕生日であれば仮免許取得して路上教習してからになりますので、年末の休みになることから、年内の免許取得はほぼ不可能かと思われます。
17歳でも教習所には通えますが誕生日の3ヶ月前などの制限があります。 18歳になってもすぐに取れないよ。
18歳になってすぐに取れるのは「普通仮免許」です。
その後、練習の後本免検定を合格した後に取得出来ます。 確か第一段階まで17才でいけますよ。
ページ:
[1]