初めての運転免許更新 - もうすぐ初めて運転免許の更新に行くんです
初めての運転免許更新もうすぐ初めて運転免許の更新に行くんですが、住所の事で質問があります。
先日A市からB市に引越しをし、転入届けを出したんですが、免許更新の通達(?)のはがきはもちろんA市からきました。
今現在B市に住んでいるんですが、私用で前住んでいたA市に一時いることになりました。
そのため住所は変更してしまったんですが、はがきが来たA市に免許の更新に行っていいのでしょうか?
また、そのとき、やはり免許センターも警察の方などだと思うんで、住所について調べられたり、いろいろ調べられたりするのでしょうか?
最後に、免許更新(初回)はだいたいどのくらいの人数がきますか・・?
できれば人が少ない時間に行きたいと思っています。
よろしくお願いします。 初回の運転免許の更新は警察署ではなく、免許センターです。
こちらは東京都の場合ですが、下記の通りです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin00.htm
免許証の住所はB市に変更済なのでしょうか?
住所登録と免許証の住所は連動していないので、免許証の住所変更が
まだなら、更新と一緒に行うと良いでしょう。
また、免許の更新手続は現住所のあるB市の都道府県の免許センターで
行います(A市と同じ県なら問題ないですが)
免許センターはいつ行っても混みあっているものです。
学科試験を受けに行ったときに混んでいませんでしたか?
特に社会人が集中する日曜日は特に混んでますね。
また、車で免許センターに行く場合は、駐車場の入庫待ちで時間がかかる
ことが多いので、余裕を持っていかれたほうが良いでしょう。
お住まいの地域が分かりませんが、詳細は県警HPに記載されています。
それを見て分からないことがあれば、直接問い合わせるが良いでしょう。 早くB市の警察に現住所を証明できるものを持って住所を書き換えに行くべきです。免許更新のときにゴタゴタしてしまいます。
私が昨年更新した警察署では私を含めて2人でした。午前中があいていると思います。
ページ:
[1]