普通車免許金額。 - 私が高校生の頃20年前は、たしか15万位だ
普通車免許金額。私が高校生の頃20年前は、たしか15万位だったような。
最近は、おいくらですか?
卒業時、一括入金ですか? 現在、普通車(MT)の教習に通っている者です。
私は普通二輪免許を持っているので学科のほとんどが
免除となり、入学時に収めた費用は242,340円です。
プラス、仮免の申請費用として別途3,200円が必要でした。
よって、最低限必要な費用の合計は245,540円になります。
私の通っている所は検定等の費用もすべて含んでいます
ので、補習がつかない限り、追加費用は一切なしという
ことです。
免許なしの場合は、教習費用292,530円 プラス
仮免申請費用3,200円で、合計295,730円だそうです。
教習所によってシステムが違うので一概には言えませんが、
私が通っている所の場合、入学時に入学金だけを収めて
技能教習の費用は1時間ごとに払うという方法もあるそうです。
(学科教習が必要な場合は、学科教習費用は一括払い
となります。)
もちろん、総額をクレジット会社を通して分割払いという
方法もあります。
余談ですが・・・
私は第1段階で2時間の補習がついてしまいました。
技能1時間4,515円×2で、9,030円の費用が追加となりました。
第2段階で補習がつけば、さらに1時間あたり4,515円が必要
になりますw
長文になりましたが、参考になれば幸いです。 2~3年前に、普通免許じゃない教習を受けに言った際の事ですが、
普通一種は、半額以上前納、2段階に進む前に残り、となっていました。
また1種の普通免許以外は、15万円以上前納、残りを教習終了までに、
2種は、一括前納となっていました。
その教習所では、普通1種は確か、32万円位でした。
その際、他の教習所も比較しましたが、年齢が低いと27~28万円、26歳を超えると35万円位の所もありました。
概ね、25~35万円位でした。 5年くらい前に行きましたが、通いで30万くらいでしたね。
ちょっと高めだったと思います。
昔は知りませんが、最近は事前に一括入金か都度入金だと思いますよ。
ページ:
[1]