ekt103446028 公開 2009-5-6 04:01:00

運転免許と車について:思いつきなのですが車を運転するには運転免許を携

運転免許と車について:思いつきなのですが車を運転するには運転免許を携帯することが必須であるならば車のエンジンを始動させるために運転免許証を認識させないとエンジンが掛からないようにすればよいのでは?
と思うのですが、みなさんいかがお考えでしょうか?現実的には当然、課題山積だとはもいますが、①盗難防止②運転免許不携帯防止等に効果が期待できると思います。ただどこまで行っても、他人の免許証を盗んで&偽造して走行等のリスクはありますが・・・

geh121794902 公開 2009-5-6 04:57:00

エンジンを始動するたびに、いちいち財布やカバンから免許証を取り出すんですか?
それこそ、免許証紛失の原因になりますし、不携帯をしてもそれは運転手の責任です。
盗難防止なら、今と同じキーでいいでしょう。
何か問題が有るのですか?
そもそも、そのシステムはコストアップ無しで採用出来るんですか?

adv122698830 公開 2009-5-6 11:37:00

>盗んで&偽造して
自分でわかってるじゃん。

kos123297870 公開 2009-5-6 05:10:00

ETCカードをいちいち抜いている人はどれだけいますか?
それと一緒ですよ。
結局、運転免許証をさしっぱなしにする人は増えるでしょう。
さらにいえば、国際免許はどうするんです?

kei111272757 公開 2009-5-6 04:28:00

その車を使用する者の指紋照合によりエンジン作動しない自動車出ています。暗証番号で修理の時などは、一時的にオープンになるのです。免許証の事は、近年度中に、日本の全警官がPC端末器を以て、本人のデーターと即時にも照合できます。現に犯罪者はについては犯歴や写真付きで全員の警官がPC端末器を携帯し、本人の過去の違反データー等が即時にも照合できます。当分はレンタカーを利用する場合などの証明証として義務付けられると思います。あなたのアイディアも大変な魅力が有ります。結局、車が簡単に誰にでも買えて、運転出来る時代ですから個人防衛策を各自が選び講じるしか無さそうです。

ash123518425 公開 2009-5-6 04:09:00

>盗難防止
→レンタカーはどうなるんですか?近くに営業所さえあれば、乗り捨てだってできますよ。

kei111272757 公開 2009-5-6 04:09:00

この不景気の時代にそんな事したらコストかかって車の値段上がって誰も車買わなくなるっつーの。つかそんな事あんたが考える以前にいろんな奴が考えてるから
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許と車について:思いつきなのですが車を運転するには運転免許を携