二輪の免許申請で使う有休の理由は・・・ - 先日自動二輪の卒検に合格し、あと
二輪の免許申請で使う有休の理由は・・・先日自動二輪の卒検に合格し、あとは免許センターに申請を行うだけなのですが、平日しか開いていないので有休を使うしかありません。
有休の申請用紙に「私用のため」と書くと間違いなく、上司は「私用って何だ?」と聞いてくること間違いなしです。
「有休を取得するのに理由はいらないはずですが?」と言えればよいのですが、心証が悪くなること必至です。
そこで、免許の申請をする際に使った有休の理由をどのようにしたのか、もしくはこうしたらよいというアドバイス等がありましたら教えてください! 私なら堂々と「免許交付の為」の書きますけど・・・・立派な理由だと思うのですが。 併記の場合は午前中で終わりますが。
有給の理由は必要ありません。説明しなくても認められます。
会社がうっとおしいことを言うようであれば、当日朝(月曜がいいかも)に「ちょっと熱っぽいので休ませてもらいます(もしくはAM半休もらいます)」でいいと思います。 「私用のため」で構わないと思いますが。
「私用って何だ?」と聞かれたら「プライバシーに関することなのでお答えできません。」と答える。
そうでもしないとこれから先ずっと有給休暇をとる度に悩むことになりますよ。
有給を取って彼女と遊びに行くときに「彼女と温泉に1泊旅行に行きます。」とか説明するんですか? 「男の(女の)ロマンを求めに行きます。」と言ってかるくウインクする。
まちがいなし! 免許の書き替えって言ってみたらどうですか?
書き換えって微妙に更新じゃないんだけど(笑)
知人のところもそうみたいで
過去にそっと免停講習(中期)に行って
そのまま会社の車を運転していた事があった為
そんな風になってしまったみたいですがね 二輪免許取得禁止の会社でないのなら普通に「二輪免許申請の為」でいいんじゃないですか。
ページ:
[1]