小型自動二輪の免許を取得すると、普通自動車の免許を取得すると
小型自動二輪の免許を取得すると、普通自動車の免許を取得するときに教習や試験で学科は免除されるのですか? 普通二輪免許の保有者が指定教習所で普通車の教習課程を終了し、免許センターで普通免許の受験をする場合、技能・学科試験免除で適性試験のみで普通免許が取得できます。この場合、普通二輪免許は、小型限定、AT限定など限定免許でも同じです。 自動二輪と普通自動車は、免許の学科試験が同じものですので、どちらかを持っていれば、学科教習のほとんど及び学科試験は免除になります。 ほぼ免除ですよ。普通自動二輪小型限定も、学科は一種です。ですので、普通自動二輪を持っていれば、普通一種取得時の多くの学科授業は免除ですし、学科試験も免除です。
ちなみにうちの近所の教習所の場合、
無免で普通一種MTなら「技能34時間/学科26時間」
自動二輪所持で普通一種MTなら「技能32時間/学科2時間」です。
もちろん試験場で交付時も、学科試験は免除です。 逆です・・・・・・。 全く特典は無く始めからやらされます。
ページ:
[1]