her12135762 公開 2009-4-29 17:08:00

運転免許の普通第二種の鋭角のやり方がわかりません先日、脱輪して

運転免許の普通第二種の鋭角のやり方がわかりません先日、脱輪してしまいました、何か方法がありますか?

セラ102023495 公開 2009-4-29 23:01:00

普通二種・大型二種取得者です。(大昔の一発試験)
普通二種の鋭角は、
① 鋭角コースに進入したら、左端(右端)に車を出来るだけ寄せる。
② 車の左前(右前)が、三角の外側頂点から2m位手前に来たらハンドルを
切り、進入側の道路に対して車が直角に向くよう進み、前輪は外側縁石に
当たらない程度近づける。
③ 後方確認後、三角の内側頂点に運転席が来るぐらいまでハンドルを軽く左
(右)に切って後退する。 (右折進入の場合、右後輪を外側縁石に近づける)
④ 外側及び内側の縁石に注意しながらハンドルを切って前進し、コースから
出る。

gt312740010 公開 2009-4-29 21:46:00

鋭角は進入したらギリギリまで我慢して直進しておいて、一気にハンドルを回さなければなりません。
ハンドルを早くから回すとろくなことがありません。
鋭角はギリギリでも通れればいいので、4輪のタイヤの位置をイメージしておくことが必要です。切り返しでバックする際には運転席の窓を全開にして頭を出して、直接後輪を見ながら後退するとよいでしょう。

gt312740010 公開 2009-4-29 18:00:00

方法があるからみんな免許持ってるんですよ。
独学で仕様なんて思わず練習場なり教習所に行って下さい。

セラ102023495 公開 2009-4-29 17:20:00

普通ではなく大型二種を持っています。
当然切替しはしましたよね。
まさか一発で曲がろうとしたんじゃないですよね。
たしか、2回までは切替しOKだったはず。
出来るだけ外側ギリギリを走るしかないと思うのですが…。
もう慣れしかないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の普通第二種の鋭角のやり方がわかりません先日、脱輪して