ttw111473250 公開 2009-5-24 13:45:00

大型2種の免許について。普通免許しかなく、いきなり大型2種をとる場合、

大型2種 の免許について。 普通免許しかなく、いきなり大型2種をとる場合、3年経過ならとれるようですが、免許証には どのように表示されますか??
ちなみに古い普通免な為、中型8t表示あり。 予想では、中型 大二 条件に中型8tと思いますが。

kur12940657 公開 2009-5-24 14:28:00

「中型」と「大二」となります。条件はなくなります。
8t限定条件は暫定措置のため、法改正後新たな免許を取るとなくなります。
また、中型と大型は、運転できる大きさが違うだけで視力などの免許条件は同じですので、万が一視力等の問題で大型を失効すると、現行の普通免許だけになってしまいます。

kur12940657 公開 2009-5-24 14:06:00

どのようにって・・・「大二」と「普通」ですよ。そんな人幾らでも居ますよ。
旧普通なら「大二」「中型 中型車は中型車(8t)に限る」となりますね。

あと、普通一種しか所有してない場合で飛び込みの場合、試験場で「大型仮免許」を取ってからの大型二種試験となります。ですので飛び込み受験は当然可能です。

kur12940657 公開 2009-5-24 15:07:00

大型2種取れば(1種でも)中型8tなんて条件は付きませんよ
大型運転出来るのに8tの条件が付く訳が無い。

それから
路上試験の導入に伴って、大型二種免許を取得するためには、すでに大型一種またはその仮免許を有していることが必要となった(大型仮免で受験する方は過去3ヶ月以内に道路において5日間以上の自動車の運転の練習をしていることが必要)。 よって、これまでのように普通免許を持っていて、飛び入りで大型二種の免許を受験することはできなくなった。
と調べたらありました。
ページ: [1]
全文を見る: 大型2種の免許について。普通免許しかなく、いきなり大型2種をとる場合、