米国で二輪免許の取得、その後日本にて外免の手続き - 米国にて
米国で二輪免許の取得、その後日本にて外免の手続き米国にて二輪の免許取得を考えてます。米国では日本のようにバイクのサイズによる免許がありません。
日本に帰国後に、外免切り替えを実施も考えているのですが、外免を行った際には大型二輪免許が取得出来るのでしょうか?(実技試験を行わずに。。)
それとも、筆記試験そして実技試験を受けるようになるのでしょうか?
ご経験されたかた教えてください。
よろしくお願いいたします。 アメリカの場合は、ジュネーブ条約締約国ですので書き換え自体は可能ですが、試験が「日本と同水準」と認められていませんので、審査(通常の試験とは異なる、「確認」と呼ばれるもの)を受けなければいけません。しかし、外国免許からの書き換えの場合の「確認」は、一般の免許取得よりはハードルが低いと言えます。学科は口頭試問で7割正解すればいいですし、実技も場内だけです。
また書き換える前提として、取得後の現地国滞在期間が3ヶ月以上など条件がいくつかありますので、そういった点も十分気を付けてご検討された方がいいでしょう。
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/have_DL_issed_another_country.html
大型二輪が受験できるかどうかはわかりませんが、おそらく受験は可能でしょう。
(国際免許でも、バイクは区分"A"ひとつしかなく、それがあれば日本国内では全ての二輪を乗ることが可能だったはず、というところから想像する限り)
ページ:
[1]