免停中の人が車で警察に止められたとします…もちろん免許提示を言われますよね
免停中の人が車で警察に止められたとします… もちろん免許提示を言われますよね? そこで免許忘れたと言って友達の名前を言えば免停中ってばれないですよね?そのばで本人の名前かどぅか確認するんですかね? 各県警本部には「照会センター」という部門があります。
運転免許の照会は「L号照会」というんですけど、こちらをかけます。
運転免許は全国ネットで「免許記載事項」を確認できます。
これはパトカーの基幹系無線でも署活系無線でも警察電話でも構いません。
「氏名」「住所」「生年月日」「本籍地」等、免許の記載事項の確認をします。
しかし、ここで嘘をついた場合「虚偽の申告」ですから違う犯罪になります。
そして切符に偽の署名をすると「有印公文書偽造」になります。
ちなみに、車のナンバーを照会する場合は「N号照会」といいます。
車検証の記載事項等を全国ネットで調べることが出来ます。
運転している車の所有者と、免許人が違う場合は調べが始まります。
大体、ここで各方面や関係者に連絡が行き、バレます。
というのは、誰しも「同じ事」を考える訳で、虚偽の申告を考える人が多いのです。
ですから、警察もその辺はプロですから、免許人の自宅に電話したり、車の持ち主に電話したりと、
「申告事項の整合性」を調べますし、もしそこで逃れても、事後調査でバレます。
また、友人の免許更新時とかでも発覚しますので、虚偽の申告は得策ではありません。
免停中は「無免許」ですが、道交法ですので「道交法前科」となりますが、
虚偽の申告と公文書偽造は「犯罪暦」になります。
道交法前科は履歴書に書かなくてもあまり問題にはなりませんが、
犯罪の処分暦は履歴書にも書かなくてはいけない「賞罰」です。
何かの資格を取る時の「前科者」による欠格とかにもかかりますので、大きなマイナスです。
警察は「探り」のプロです。
いろいろ聞いている間に「不審な点」とか「行動」を見逃しません。
ちょっとした目の動きまで観察しています。
ですから、嘘はバレることが多いですし、というかまずバレます。
素直に法律に従ったほうが、将来の為ですので、虚偽の申告はやめましょう。 免許不携帯でどうのこうのと書かれていますが、私の友人は免許不携帯時に「次はちゃんと携帯しろよ」とその場で注意を受けただけですぐに終わりましたよ・・・。 その場で、本人確認を行います。
免許を忘れたと言った時点で、免許不携帯の現行犯なので、
他の身分証明書の提出や、車検証の提示などが求められます。
仮に、100%友人になりきってしのいだとしても、
その友人の免許に違反履歴(免許不携帯)が付くので、友人から警察に問い合わせされますよ。
あと、当然違反切符にはサインをしますが、
友人の名前をかたってサインする行為も犯罪なので、
私文書偽造かなにか、別の犯罪行為で逮捕されますよ。 双子でない限り嘘を突き通すのは難しいよ。学生時代双子で片方だけ免取り
の場合実際に嘘をついて無免バレなかったって自慢してた奴いたけどね。現場
では顔写真の照会で特徴の相違や住所・電話番号等を確認当然車検証も
見るし、それでも怪しいと思えば直接名乗った家へ電話本人が外出してればセ
ーフ本人が出ればバレバレで逮捕かな?嘘をつくなら徹底的にという事だよ。
下手な小細工してもバレたあとの代償が大きいでしょうね。 その場で無線で照会されます。速攻バレます。
本人の確認は誕生日や住所等で紹介されます。
次は車。ナンバープレートや車検証より所有者を調べられ、貴方との関係を問われます。
仮に全て答えられる事が出来たら・・・すり抜けられるかも知れませんね。 友達の名前を言ってしまえばその場は凌げるでしょうが、当然何かをして止められた場合本人確認(名前と住所、生年月日を聞かれる)からその場で免許証番号が割り出されてしまうので違反や事故の場合友達に迷惑がかかります。
最悪あなた自身が「虚偽申告による公務執行妨害」の罪で起訴されかねないので免停を隠蔽したい程度の事なら止めておきましょう。
ページ:
[1]