art103424504 公開 2009-5-22 10:11:00

車の免許について。大学1年生♀です。ATで免許をとろうと思っています。今月中に

車の免許について。
大学1年生♀です。
ATで免許をとろうと思っています。
今月中に入校して、8月(遅くて9月)には取りたいと考えているのですが、
だいたい週何回(何時間)を目安に通えばよいでしょうか。

giy103159527 公開 2009-5-22 10:42:00

普通車ATの教習時限は、技能教習31時限(1段階12時限、2時限19時限)、学科教習26時限(1段階10時限、2時限16時限)です。
技能教習は、1日の教習時限が1段階2時限、2段階3時限の制限があります。学科教習は、1日に何時限でも受講できます。1段階終了時の修了検定・仮免学科試験とすべての教習終了時の卒業検定がそれぞれ1日必要です。
今の時期は、どこの教習所も教習生が少なく、週に2日通えば、8月上旬には、卒業可能でしょう。

nob122821107 公開 2009-5-22 10:42:00

週最低でも3日以上は通いなさい。
運動神経良くて、少し頑張れば7月には取れるかもよ。

dom10475218 公開 2009-5-22 10:17:00

通えるだけ通うことです。
間があくほど、体が忘れ無駄に時間を延長することになりますので。

dom10475218 公開 2009-5-22 10:14:00

できるだけ毎日通ったがいいと思います。
そのほうが運転の感覚も早く身につきますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許について。大学1年生♀です。ATで免許をとろうと思っています。今月中に