sug111277356 公開 2009-5-14 14:22:00

運転免許に眼鏡等の条件がある人が裸眼で運転してもコンタクトレンズですって言え

運転免許に眼鏡等の条件がある人が裸眼で運転してもコンタクトレンズですって言えば通りますか?
補足友達がよく裸眼で運転しています。
前に検問の時にコンタクトですって言って大丈夫だったから、捕まったらコンタクトって言えばいいじゃんと言っています。
たまたまですよね。

pon111776965 公開 2009-5-14 14:49:00

通るかもしれないけど、それって人としてどうなんだろう?
事故を起こしたら、どうするのだろう??考えたことないんだろうなあ??
違反を取り締まるのは、未然に事故を防ぐためなんですよ。人を殺して、見えなかったじゃ済まないのですよ。
捕まるとか、逃れるかじゃなくて、見えない目で運転しないで欲しいです。

sak112947158 公開 2009-5-14 17:34:00

確かにそうかもしれませんが、運転できる状況だと判断するその人が信じられません。
飲酒運転よりも分かりやすい 違反です。
人格を疑いますね。捕まる捕まらない以前に、何か起こる可能性が多大にある事に気づいて欲しいです。
0.7とか0.5とかなら多少は見えるのでしょうけど・・・・。危険すぎです。

san11305579 公開 2009-5-14 15:59:00

平気で嘘を付ける人は大丈夫だと思います。
少しでもドキッとして、目が泳ぐと警察官は「何かある」と判断します。
そんな時、「あの看板読んで」なんて言われるかもしれません。
さらにここで挙動不審になれば、「ちょっと車内を見てもいいですか」なんて話になります。
ギリギリ0.7程度なら、裸眼でも運転はできると思いますが、事故してからでは遅いので、そんな冒険はしないでください。
危険かどうかの判断もできない子供じゃないんですから。

ran121642975 公開 2009-5-14 14:36:00

サングラス眼鏡(度なしと疑われ)していたら
警官に看板の文字を読んでくださいといわれました
看板の文字が読めたので問題はありませんでした
警官により確認方法は異なります
眼鏡の人がコンタクトなら同じことをするでしょう

www122942972 公開 2009-5-14 14:27:00

以前、コンタクトをしている先輩の横に乗っているとき、検問があり、「コンタクトです」と言ったら、「外してみて」と言われてましたよ。
外したら、納得してくれて問題なしでした。
外せないって言ったら問題有りかも。

sak112947158 公開 2009-5-14 14:26:00

絶対に大丈夫だけど裸眼じゃ絶対に事故を起こすからそんな嘘はつきません
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許に眼鏡等の条件がある人が裸眼で運転してもコンタクトレンズですって言え