マイクロバスは中型免許(限定)又は中型二種を持っていれば誰でも運転出来
マイクロバスは中型免許(限定)又は中型二種を持っていれば誰でも運転出来ますのでしょうか?補足レンタカーや仕事で 大型免許がいります。 今まで「普通免許」と呼ばれていたものが、「中型8t免許」と呼び方が変わっただけです。
運転できる車両の範囲は昔も今も変わっていません。
よって、中型8t免許では、あたりまえですがマイクロバスを運転することは出来ません。
ただし、教習所や試験場で限定解除審査に合格すれば、8t限定が解除されて「純粋な中型免許」となります。これは中型8t免許とは全く異なる免許になるのでマイクロバスの運転が可能になります。
これは、一種免許も二種免許の場合も同様です。
(^^)♪ 乗車定員11~29人の乗用車(バス)の事を、マイクロバスと言うようですので、ちょうど中型免許(限定無)の範囲にはいります。
したがって、中型一種・二種どちらでも、8t限定無しのものなら運転しても構いません。
が、中型免許(8t限定)は、一種でも二種でも、10人までの免許ですのでマイクロバスは運転してはいけません。
(乗車定員を10人以下に改造したものはマイクロバスとはいいません) 中型限定は無理です。
中型一種/二種なら、29人以下のマイクロなら可能・・・って学科で出てきたでしょう?
ページ:
[1]