ken112836076 公開 2009-5-9 00:02:00

原付-1点の状態で普通二輪の免許を取った場合はどうなるんでしょようか?

原付-1点の状態で普通二輪の免許を取った場合はどうなるんでしょようか??
自分は教習所に通わずに飛び込みで試験を受けました。その日は危険予測の講習を受けるために教習所に原付で行ったんですがその行き道にスピード違反で-1点引かれました。そしてその二日後に免許を発行したんですが原付の時の-1点は今の普通二輪免許に引き継がれるんでしょうか?また普通二輪の免許書を手放さず原付の欄だけ消すことは可能なんでしょうか?ご回答お願いします。

san11305579 公開 2009-5-9 10:17:00

違反点数は累積点数つまり、プラスで考えないといけません。
0からスタートして、現在は+1点です。
累積点数が6点になると免停→前歴1となります。
前歴1+累積点数0。
この状態で4点付くと、また免停→前歴2となり、次は2点以上で免停になります。
つまり、どんどん余裕がなくなるってわけ。
で、今は、前歴0累積点数1って状態ですね。
これとは、別の話になりますが、初心者特例ってのがあります。
初心者期間中に3点付くと初心者講習、再試験等になります。
初心者特例に関しては、原付・二輪別々に考えます。
ですから、二輪ではまだ0点です。
上位免許云々の話もありますが、あまり考えなくていいでしょう。
点数の付き方は同じですが、考え方がちょっと違うので気をつけてください。

ssm102131941 公開 2009-5-11 16:02:00

よく減点と表現される方が多いのですが、免許の点数制度は基本0点からの加点です。
つまり-1ではなく、+1点です。
免許を新たに取得しても、加点されて点数は維持されたままです。また、免許を更新しても点数は3ヶ月(過去2年間無事故無違反の場合)または1年間無事故無違反を続けない限り、加点されたままになります。

san123567929 公開 2009-5-9 00:25:00

まず免許の種類(原付、自動二輪)ごとの点数じゃなく個人(免許を持っている人)の点数です。
なので、原付だけ点数を引かれるなんて事はありません。免許を新しく取得しても違反点数は、免許の種類に関係なく、個人の違反なので、変わりません。
お年寄りが原付を乗ると危ないので、原付免許だけを取り消したって事は、聞いたことがありますが・・・・

gof101391641 公開 2009-5-9 00:18:00

原付で違反しても、違反点数は「あなた」に付いてるって覚えておきましょう。
原付で1点違反としても、「原付1点」でもなければ「免許1点」でもありません。「あなたに1点」なのです。
当然普通二輪を取っても、その「あなたに1点」は残ったままです。あくまで免許の点数は「あなた自身」に付いているのです。
その証拠に、無免許運転しても違反点数付くでしょ?無免なのに。無免だと「あなたに19点」付くのですよ。

san11305579 公開 2009-5-9 00:14:00

普通自動二輪車免許に違反点数は引き継がれます。それから持ち点方式ではなく累積方式なので-1点ではなく+1点です。
ページ: [1]
全文を見る: 原付-1点の状態で普通二輪の免許を取った場合はどうなるんでしょようか?