会社の部下が、車の免許初心者期間で、違反ですでに3点引かれている状態で
会社の部下が、車の免許初心者期間で、違反ですでに3点引かれている状態で、一昨日当て逃げで捕まり人身事故扱いになりました。 この場合やはり免許取り消しが濃厚でしょうか? どなたか詳しい方教えてください。ちなみに今その部下は拘置所にいます。 上記に書いたとおり、初心者違反講習が確定してる状況での人身事故です。
当て逃げとなるとやはり罰点なども大きくなるのでしょうか? また、罰金の相場などわかる方いらっしゃいましたら是非教えてください。 貴方の文面では、当て逃げで捕まり人身事故になった、と記載されています。事故の詳細が分りませんが、常識的に車と車が速い速度で衝突すれば運転者や同乗者が負傷をすることが予想されます。
貴方の部下は、相手の傷害を確認していないが、相手の傷害のあることが一般社会通念で認識できる状態であるのに拘らず、衝突後そのまま逃走しているので、ひき逃げ事故として警察に逮捕されたものと推測されます。
相手の傷害の程度が分りませんが、仮に治療期間15日未満の軽傷のひき逃げ事故と仮定した場合、
安全運転義務違反(2点)+事故付加点(2又は3点)+ひき逃げ(23点)=27又は28点で、免許取消、欠格期間2年の処分になる可能性が高いと思います。更に初心運転者講習の対象となった違反の累積点数3点がありますが、累積点数25から34点までは欠格期間2年が変わりません。
刑事罰については、怪我の程度が不明で分りませんが、厳しい処分が予想されます。 ・当て逃げ⇒5点
・ひき逃げ⇒23点
ひき逃げなら免取りですね。当て逃げは免停。
・当て逃げ⇒5万円以下
・ひき逃げ⇒50万円以下(+100万円以下(刑法))
…という罰金ですね。程度によりますが、
文面から想像するに、50~100万程度だと思われます。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_07.htm
上記は警視庁のサイトですが参考にしてください。
>一昨日当て逃げで捕まり人身事故扱いになりました。 この場合やはり免許取り消しが濃厚でしょうか?
詳しくはないので何とも言えませんが、当て逃げでと人身事故が絡んでいるので「ひき逃げ」に成るのかどうかと言うことに成ります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%93%E3%81%A6%E9%80%83%E3%81%92
ひき逃げに関しては上記を参考にしてください。
上記を参考にすると「ひき逃げ」に相当するかも知れません・・・
>罰金の相場などわかる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
これに関しては行政処分と刑事処分が絡むと何とも言い難いと思います。
実際にどうなるのかは担当警察官に聞くのが良いと思います。
余談に成りますが免許証の点数制度は減点式ではなく、加点式ですので注意してください。
ページ:
[1]