kur12940657 公開 2009-5-18 21:09:00

社会人になってから車の免許を取るのは困難なことなのでしょうか?もし、

社会人になってから車の免許を取るのは困難なことなのでしょうか?もし、お勤めされるようになってから免許を取られた方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

iso101030405 公開 2009-5-19 01:30:00

社会人になってから、サラリーマンやりながら教習所通いましたよ。土日しか通えないんだけど予約取れにくいし、朝一番からキャンセル待ちしたりもしました。試験場で学科試験受けて免許交付まで6か月かかりました。
たくさんいると思いますよ、。そういう人。

hrk102524384 公開 2009-5-19 07:30:00

男なら金銭と仕事の都合さえ付けばどうにでもなりますが、女性なら免許と親知らずは結婚前に取っちゃいましょう。

nob122821107 公開 2009-5-18 23:25:00

土・日や平日夜間の教習をやっている教習所を探して
会社が終わってから通うと取れますよ
連日残業で土日しか通えない場合はちょっとしんどいかも
(土・日両方やってる教習所はなかなかない・・)
ただし、最終的に免許センターで学科試験を受けますが
こっちは平日しかやってないので、1日休まなければなりません。
有給とか夏休みを利用することになりますね。

tsu113380573 公開 2009-5-18 22:13:00

社会人になってからです。
土日だけで4カ月程度。
まあ、すべての土日を当てられることも無いですから。
大変ですが、困難と思えるほどでは無いですね。

nob122821107 公開 2009-5-18 21:37:00

確かに学生時代に取得するのとは違いますね。
私は学生時代に取得しましたが、後輩が勤めてから教習所に通い取得しましたが、今は以前より夜遅く教習をしているので取り易くはなってますが学科教習があまり進まないとか、技能教習の予約が取りにくいとか大変な事が多いみたいです。
技能教習の予約を入れても残業等が発生し定時に終えれなくてキャンセルをしなくてはならないとも限りません。
職種にも依りますが、平日の夜をメインに行かれるなら会社の協力も必要になってきます、私も後輩に頼まれ何度か仕事を引き受けた事があります。
ページ: [1]
全文を見る: 社会人になってから車の免許を取るのは困難なことなのでしょうか?もし、