mee121494501 公開 2009-5-13 18:14:00

門真試験場にて、大特二種免許を取得しようと考えているのですが、どういった手

門真試験場にて、大特二種免許を取得しようと考えているのですが、どういった手順で受けていけばよいでしょうか?
当方、各種二種免許はもっておりません。

参考になるサイトやブログ等もあれば教えて下さい。

sem123447548 公開 2009-5-13 19:16:00

門真ですか、昔は近くに住んでたんですがね...
今住んでいる千葉の幕張免許センターだと、
①午前中に申請書を書いて学科試験
②学科試験に合格すると続いて適性検査
③後日になる技能試験日を予約(1日目終了)
④後日の技能試験を受験(ただし半年以内に合格すること)
⑤技能試験に合格すると続いて交付手続して午前中なら12時までに終了
でした。
だいたいどこの試験場でも同じ手順じゃないでしょうか。
まずは門真に足を運ばないといけません。
門真での学科試験は昼前後のようですから、1日目は丸1日潰れますね。
千葉でもなぜか大特は大人気のようで、
学科合格からのご新規様は別枠で予約できますが
2度目からは3週間くらい待たされます。(例:5/13で不合格→次回5/29)
サイト等はここまで行き着く技量があるのですから「大特二種」などで検索してください。
私もいろいろ調べたりしましたが、
それよりも実車で練習したほうがよっぽど効果がありました。
回し者ではありませんが、関東なら上江橋・大阪なら加美などで。
同じ二種無しからつい昨日大特二種を取得した者より。

sem123447548 公開 2009-5-13 19:44:00

まずは門真に足を運ぶ事です。それで受験手順を受付で訊く事です。
試験場で受験される方はみんなそうしています。
貴方の場合は、まず学科試験があります。その学科試験に合格の後、技能試験なのですが、学科試験の合格期限は半年間です。その間に合格して下さい。半年過ぎれば学科から受け直しです。
もう一つ。門真は受験者が多いので「予約がなかなか取れない」です。私の時で3週間に一度しか受けられませんでした。その中で半年以内ですので、余り数受けられません。短期戦ですので頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 門真試験場にて、大特二種免許を取得しようと考えているのですが、どういった手