ネタじゃありません!中学生が無免許運転しているのを発見した同級生が学校に
ネタじゃありません!中学生が無免許運転しているのを発見した同級生が学校に連絡して
先生が、注意をした所、父親から
「助手席に二種免許を持っている俺が乗っていて教えていたんだ、何が悪い」と逆切れされたそう
二種免許を持っていれば路上で運転の練習をさせても良いのでしょうか? 個人の私有地の中であれば問題ないと思うのですが
公道で運転するには運転する人が仮免許を持っていなくてはいけません。
そして、助手席に普通免許を取得して3年以上経過した人が付き添い
仮免許運転中という指定のサイズのプレート(自作可)を
車の前後につけなくてはいけません。
仮免許は18歳にならないと取れないので
単純に無免許運転で違法です。
同乗者が2種免許を持っているかは問題ではありません。 父親がどんな免許を持っていようが中学生の子供が公道で車を運転して良い訳がありません。
この場合、この父親も処分の対象になります。警察に通報しましょう。 良いわけはありません。
愚かな父親ですね、警察でお説教してもらった方が子供のためのもなるでしょう。
無免許で公道を走るためには仮免許を取得する必要があります。(助手席に免許取得後3年以上経過した者が同乗の必要あり)
仮免許は18歳にならないと取得できないものですから、完璧な無免許運転ですね。
早めに警察に通報した方が、事故を起こさず、巻き込まれないことにもなりますよ。 ダメですね。それでも無免許運転です。
助手席の人がどの免許を持ってても本人が仮免許を持ってなければいけません。
そもそも二種免許は営業運転をする免許であって、指導には関係ありません。
教習所の教官でも仮免許の無い教習生に路上運転させることはできませんよ。
だから 所内教習 → 路上教習 と段階を踏むのです。
なんかその父親、「二種免許を持ってる俺は偉い」と驕っているんでしょうね。
学校側で埒があかないのなら警察に連絡した方がいいです。
事故が起きてからでは遅いですよ。 公道上は駄目です。
仮に仮免許があれば大丈夫ですが、、、でも中学生でも18歳なら可能です。 詳しくないのに回答してすみません;
敷地内なら良いと聞いたんですが、敷地外はだめだった気がします><
と言うか中2の時点でだめだと思います(´・ω・`)
交通科の方に通報したほうがよかったのでは・・・・と、私は思いました^^;
ページ:
[1]