ニュース番組で出来上がったばかりの新幹線を一般道路で運ぶ姿を見た
ニュース番組で出来上がったばかりの新幹線を一般道路で運ぶ姿を見たことがあるのですが、その運転手は何か特別な免許を持っているわけですよね? その免許ってどこで取得してるのですか? 別に普通の「大型+牽引」で運搬出来ますよ。ただ、あのサイズの車は一般車道を運転出来ないので、許可を取る必要があります。ですので、許可を取って決められた時間に決められた通路しか走行出来ません。
15mのバスもそうですよ。今は走行を取りやめていますが、「大阪-東京」間を走っていたネオプラン社の15mの夜行バスも、普通には走れません。ですので許可を得て決められた通路しか走れません。しかし、免許的には大型二種だけで運転出来ます。 普通のトレーラーと同じで
大型+牽引だとおもいますよ。 あのトレーラーにはエンジンが付いていて バックの際には (トラクタヘッドをひきずって) 自走するそうです
さあ 必要な免許はなんでしょう? って考えると
大特? それとも、大特+け引?
そのときトラクタの運転席に座る人は 大特が必要なんだろうか?
普通に前進するときは 大型+け引、バックには 大特+け引? 前も似たような質問見たなあ。普通に大型一種とけん引一種だけですが。他にどんな免許があるんですか??
ページ:
[1]