16歳の男です。原付き免許のことで質問です。原付き免許を持っているんです
16歳の男です。原付き免許のことで質問です。
原付き免許を持っているんですが、5点減点されています。
まだ免許をとって1年経ってません。
まだ初心者講習の通知がきておらず、初心者講習には行っていません。
初心者講習に行けば点数が3点に戻ると聞きました。
しかし、5点減点されているので点数が3点に戻っても残り1点です。
正直、残り1点でバイクに乗るのには自信がないです。
この1点を失ったら本当に終わりなんでしょうか?
処分などはどうなるんですか?
詳しいこと知りたいので教えてください。
よろしくお願いします。 よくわからないけど、減点してもらえたのなら問題無いと思いますよ。
ありがたい話じゃないですか。
私のスピード違反の点数も減点して欲しいものです。 初心者講習を受けないと、ほぼ確実に原付免許は取り消しになります。
案内が来たら受講して下さい。
初心者講習を受けても点数は消えません。
5点は最後の違反の日から1年間、無事故無違反で過ごすと消えます。
1年以内に違反して6点以上になった場合、その違反の点数に応じて
免停や取り消しになります。
処分は点数によって変わってきます。軽い違反なら免停30日か60日で、
短縮講習を受けると免停期間が短くなります。
重い違反だと90日の免停や取り消しになります。
それを「本当に終わり」だと思うかは人それぞれでしょう。
取り消しになっても欠格期間が明ければまた免許は取れます。
自信満々でも安全運転でも、捕まるときは捕まります。
「違反したらもう終わりだ!絶対安全運転だ!」とリキんでハンドル握ってると
たいていロクなことにならんです。変に意識しないことですね。 免許の「点数制度」と「初心運転制度」を分けて考えましょう。
互いが分離独立している全く別の規則です。混同しては正しい理解はできません。
①点数制度について
免許の取消・停止等の基礎となる決まりです。
これは「累積しない基準」に合致するまで変動はありません。最低でも今の累積点数の5点目から1年間は動かないのです。
あと1点で処分の対象になります。
②初心運転制度について
これは初心者講習を受ける事により「累積5点」はシャッフルされます。
受講することにより、初心制度上の点数は再び0からスタートするからです。
(5点が3点に減少することはなく、全くのなしからカウントします)
よって残りの初心期間は再び2回以上で3点以上にならなければ再試験にはなりません。
以上、1点しか余裕がないのは①であり、②は再スタートラインに付きます。
ただし、前述したとおり、互いに関係がないので②で講習を受けても①に影響はありません。 まだ初心者講習を受講出来る(通知から1ヶ月以内)であれば、とにかく初心者講習を受講してください。
まず最初に申し上げておきたいのは、運転免許の点数は減点ではなく「加点」です。無事故無違反が0点で、違反や事故があると点数がつけられ、それが累積して運転免許の効力の停止(免停の正しい言い方)や取消、すなわち「行政処分」の基準に達すると公安委員会=警察が処分を行います。これが「点数制度」です。
これとは別に、「初心運転者制度」の適用もあります。普通免許、大型二輪免許、普通二輪免許、原付免許を取得して1年以内の方が該当車種(普通免許なら普通自動車)での違反・事故による累積で3点以上(1回で3点の違反の場合は次回の違反・事故の際)、または1回で4点以上の違反・事故があると公安委員会から初心者講習の通知が来ます。これを受講すればひとまずOKですが、受講しなかったり、初心運転者期間が終了しないうちに再度初心者講習の対象になると(今度は講習ではなく)、該当の免許を取得して1年を経過した頃に公安委員会が「再試験」を行います。再試験は学科および技能(原付は学科のみ)について運転免許試験場で行われ、不合格の場合と再試験を受験しなかった場合は免許取消となりますが、欠格期間はありませんので、直後に免許を取得することは出来ます。
また、対象となった車種も運転出来る上位免許(質問者さんは原付免許で、16歳ですから普通二輪免許)を取得すれば原付免許に関する初心運転者期間は終了し、初心者講習も再試験もなくなりますが、今度は普通自動二輪車に関して初心運転者期間がスタートしますが、原付での違反・事故は対象外になります。
初心者講習を受講した後に再度初心者講習の対象にならないまま(なった場合は再試験)初心運転者期間を経過すれば初心者講習も再試験も関係なくなりますが、上記の「点数制度」としての点数としては残っています。このまま調子に乗って違反や事故を繰り返すと免停や取り消しの対象となります。最後の違反の日から無事故無違反で1年を経過しますと点数は消えて0点に戻りますので、今後は安全運転に努めてください。 言葉を正確に使わないと
geha_de_hageさん のような回答が出てきます。
違反点数は「減点」ではなくて「加点」方式です。
ルールを守って安全運転をすれば、違反で捕まるなんてそうそうあるものではありません。
失礼ながら、かなり荒い運転をされていると予想できます。
本当に終りになるわけがありません。免許停止か、とりけしです。取り消しになっても、また受けることができますよ。
ページ:
[1]