大型自動二輪AT限定免許は当分は乗れるバイク無制限なならないのでしょうか?
大型自動二輪AT限定免許は当分は乗れるバイク無制限なならないのでしょうか? 大型二輪の試験車両は、700cc以上と定められています。少なくとも国内のバイク会社が700cc以上のスクーターをリリースしない限りは650ccの制限は撤廃されることはないと思います。
http://okayama-menkyo.jp/column/law.html 制定時の国産最大排気量650ccは建前で
本音はボスホスの2ATに乗せたくないらしい。
すでにクラッチレスの1300ccはあったのに。
ホンダがDN-01(680cc)発売時に国交省に要請を出したけど
却下された。 大型二輪AT免許を持っている者が大型二輪MT車を運転するためには、AT限定解除することが必要です。
指定教習所でAT限定解除するためには、大型二輪MT車による5時限の教習を受けて、審査(検定)合格後、審査合格証明書をもつて免許センターに行き書面審査でAT限定が解除されます。
なお、審査は大型二輪免許AT取得後の運転経験はいらず直ちに実施することが可能です。 ATはもともと制限のある免許ですよ?
無制限になったらMT(無制限)の意味が無いですよね。
ページ:
[1]